※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

上の子優先育児の具体的な感じや悩み、赤ちゃんと上の子の関係について相談しています。赤ちゃんのお世話や抱っこで上の子に確認が必要かもしれません。

上の子優先育児って、具体的にはどんな感じですか?😣

ふたり目を授かってから会う人会う人に「お姉ちゃん優先してあげてね!」と言われます。
赤ちゃん泣かしといてでも上の子優先…と。

でもさすがに限度というか、泣かしといて上の子と触れ合ったところでソワソワするだろうし…とか今から色々悩みます💦

あとは赤ちゃんのお世話や抱っこをする時に「赤ちゃん抱っこしてもいい?」と上の子に確認しないとだめだよ。とか…
イヤって言われたら抱っこしないなんてそんな😥と思ってしまいます💦

みなさん上の子にお伺い立てながら最初は過ごす感じなのでしょうか?😭

コメント

®️®️

上の子基本放置です(笑)

deleted user

年齢差にもよると思いますが、お伺いなんて立てません。
授乳は赤ちゃんのごはんだし、オムツ替えなきゃかぶれるし。大事ことなので。

うちは授乳してると隣でぬいぐるみに授乳、げっぷさせる真似したり、赤ちゃん泣いてるねぇ。何でないてるのかなぁ。ねぇねいなくて寂しかったんじゃない?とか言ってたら、「弟くん、どーしたの?ねーねここよー。みて!ねーね来たら笑ってるよ!嬉しいのかな!」と行ってくれたり。
お世話に巻き込んでました😊

下の子が授乳からの寝ちゃった時、寝るのわかってる時は、おやつ、牛乳、テレビ準備して、寝てるから静かにしててね。って自分も横になったり、放置もありました。

その分下の子放置もありますが😅