最近寝るのが遅くて、抱っこで寝かしつけている子供が寝なくてイライラ。旦那の協力に不満を感じ、泣きながら相談。旦那は「みんなそうだから」と言い、協力に疑問。悲しみを感じる。
最近なかなか寝るのが遅くて、抱っこして寝かしつけてます。
今日も寝なくて3時間ほどフラフラ抱っこしてたんですが、全然寝る気配がないので降ろしたんですが、
やっぱり眠かったらしく、ぐずってしまい、
自分でもうまく寝付けなくなってる感じでした。
わたしも、旦那が近くにいてもなにも反応してくれてないことにイライラしてきて、
子供にもそのイラつき伝わってたみたいです。
奇声のような泣き方になり、涙までだしてしまい、
その奇声で旦那も寝てましたが起きてきて、思わず私まで泣いてしまいました。
「こうゆうことがあっても、普通は独りでなんとかしなくちゃいけないんだよね、それができないわたしはおかしいんだよね」
っていってしまいました。
旦那も「みんなそれやってるからね」
って。
そんなこと言ったら、何も打ち明けられなくなりませんか。。。
皆さん、旦那の協力って、なにがありますか?
その後、
「言われればやるし、3時間泣き叫んでるの見たなら同じことやるよ」
って、そーゆうことじゃないんですよね。
私は、旦那のその態度にも悲しかったですが、
むすめの涙と泣きつかれて寝てしまったことが、申し訳なくて切ないです。
こんな時間ですが、
気持ちが落ち着かなくて、コメントしちゃいました。
- ここ(9歳)
コメント
さしすせそら
わかります!!男ってほんと無神経(-_-#)うちも寝るの下手くそなので泣き叫ぶことなんてしょっちゅうですm(。≧Д≦。)m
必至で寝かしつけてる時に旦那さんは寝てたんですよね??みんなやってるって、、、じゃぁ3時間あやしてみろよって思います!!口ではやれる、出来るって言うけど、絶対10分もすればねをあげるかと!!
頑張ってるねのひと言もらえれば頑張れるのに、、、なんでその一言が言えないかな!?って思ってしまいます!!
div
初めまして。1歳の男の子のママです。あたしの息子もたまに寝ついてくれない時もありました。あたしの場合は、1日の赤ちゃんのスケジュールを把握し改善するところがあるかチェックします。あたしの場合はこれです⤵︎
7:00起床 朝食
9:00 お散歩
10:00 ランチ
12:00 昼食
15:00ランチ
17:00 お風呂
18:00 晩御飯
20:30-21:00までには就寝してます!
ちなみにあたしは、まだ母乳もあげてます。(あたしも食に注意しないと)基本的に夜にあげてますが、日中もたまにグズッたりするときがあるのでたまにあげます。便などもチェックやガスが溜まってないかの確認もいいと思います。
自分を追い込みすぎないで!子育ては2人で協力すべきだけど できる旦那さんはごくわずか‥長くなりました(>_<)すいません。たまには赤ちゃんを預けてもらって息継ぎして下さい!イライラしてるママは子供にすぐ伝わるから。お互いがんばりましょ!よろしくお願いします!
夏菜^ ^
分かります(´•̥ω•̥`)
男ってなんで何もしないのに
偉そうなんですかね?
こっちが一生懸命寝かしつける
のに横で爆睡しやがって…
私も眠くてベビに半泣きで
寝てー眠いよー寝てお願いー
って言いながら寝かしつけてたら
起きた旦那に
代わるよベビが可哀想
て言われてショックで泣きました。
自分は眠かったら好きなだけ
寝れるくせに…ベビがギャン泣き
しててもいびきかいて爆睡してる
くせに…ゲームしながら相手するくせに…
それは可哀想じゃないんかい
って思いました…
私の愚痴になっちゃいました…
すみません( ´•ω•` )
☆マミチャマ☆
大丈夫ですか?
寝てくれないと、しんどいですよね(T_T)しかも、ぐずぐず、泣き叫ばれると、こっちもあーーーー!!ってなっちゃいますよね(>_<)
本当、イライラ伝わって悪循環、よく分かります!眠いなら寝れば良いのに!と、何度イラついたことか…(-_-;)
そして、頼りにならない旦那…。存在事態が腹立ちます!
育児の大変さ、楽しさも含め、共有・共感してくれるだけで、こっちは気分が楽になるのに、全く理解してくれないと本当辛いし、気持ちも冷めますよね。
私も、何度旦那の無神経な発言に、腹を立てたことか…。行動しないくせに、口だけは偉そうに出してきて、本当ムカつくし、その場だけの考えのない無神経な発言に、何度ドン引きしたことか…。しばらく泣き叫んでる息子の所に、やっと来たと思ったら、来て早々キレてるし、それなら関わらないで欲しい。
今では、だいぶ聞き流せるようになり、心の中でバカで分かってない奴の言うことなんて、気にしない!と、思うようになってからは、気持ちが楽です☆
ここ
コメントありがとうございます。
そーなんです、
最初起きてて、途中部屋いっちゃったんです。
いつものことなんですよ。
寝かし付けしてるときも知ってますし、3時間ホントにやるの?
って聞いたら、別に泣き叫んでても抱いてればいいんでしょ
って、
そーゆうことじゃないんですよね。
ほんとに、少しでも寝かし付けることが大変なんだねって、思ってほしいです。
みんなやってるからね、
って、言われると、
ダメな母親って言われたみたいで、
そのあと言い直してましたけど、
忘れられない記憶になりそうです。。。
さしすせそら
寝かしつけって本当に大変ですよね!!泣き叫びながらの抱っこがどんだけ辛いかわからないんですよ!!
旦那さんは寝かしつけ一切したことないですか??
それでみんなやってるって、、、
もちろんみんなやってますが、ここさんと同じように泣くときだってあります。私も泣いたことあります。弱音だって吐きたくなりますよね!!
私もあります!!辛いときの心ない言葉っていつまでも残りますよね、、、