
子どもが幼稚園に通い始めたので、パートや在宅ワークを考えていますが、資格がないため在宅ワークが難しいか心配です。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
子どもがみんな幼稚園に行き始めたらパートや在宅ワークをしたいと考えてます。
資格はありません。
子どもは3人。
幼稚園。
現在0.2.5歳(2.5歳は幼稚園)
主人は単身赴任なので手助けなし
両親、義両親、親戚いないので完全に一人で家の中を回す感じです。
扶養内で働きます。
パートだと長期休み中どうしようとか色々考えます。
でも、資格がなにもないので在宅ワークも難しいのかな…とか。
同じような境遇や詳しい方のアドバイスがいただけると助かります。
- もちもっち
コメント

はじめてのママリ
みんな幼稚園ということは、数年後からということですよね?
その間に、融通効くような仕事を見つけて、それに向けて準備(資格取るなり、勉強するなり)はできないでしょうか?
私も似た境遇なのですが、マイペースにできるものがいいかなと思いハンドメイド品の販売を考えています。手が離れるまで、試作品作ったり練習したりして、幼稚園行き始めたら本格的に販売してみようかなあと☺️

ちまこーい
預かり保育ない幼稚園です。ファーストフード勤務の方いますよ。長期休みは、学生さんがバイト増やしたりで休めると言われてました。店舗差はあるとは思いますが、長期休み、学生さんが活躍しそうな職場だと休めるかなと思います😊
-
もちもっち
そんな働き方ができるところもあるんですね!
それはとても助かりますね😲- 5月14日

ママリ🔰
子供2人保育園へ通っており、現在在宅勤務でお仕事してます🙋🏻
コロナ禍の影響で、在宅勤務の需要が高まっているので、そういった求人は多いです!
ただ、確かに経験や資格がないと在宅勤務は厳しいかもしれないですね。自宅でお仕事するということは、分からないことやミスが起きた際など、すぐに聞ける・すぐに報告出来る環境ではないので、初心者の方は難しいかもしれません。
資格無し、未経験OK、高時給、シフトの融通も利き、子供の体調不良などでの急なお休みなどもOKな職種と言えば、やはりコールセンター業務です!
残業も一切ないのでオススメですが、続かない人は続かないお仕事です🙅♀️
もちもっち
そうです!
末っ子が年少少に入ってからです!
融通聞くような仕事を見つけるのがまず難しいです😣資格となるとハローワークとかに相談に行ったほうがいいのでしょうか??
はじめてのママリ
融通効くような仕事探すならハローワークに相談ですかね🥺うちの近くには、マザーズハローワークというのもあります。
私は急な休みが多いのは申し訳なくてこちらもストレスなので勤める気はなく、フリーランスでできるような仕事(ライター、プログラマー、ハンドメイド作家、イラストレーターなど)は、この時代いいんじゃないかなあと思っています☺️