※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子供がお茶を指差して甘える行動が続いています。お茶を差し上げると抱っこを求め、繰り返しの状況です。子供は私の対応を理解しているのか不安です。他の方の子供も同じような行動があるでしょうか。

1歳半の我が子の行動なんですが……

我が子はひとり遊びがほぼ出来ません。
家事をしていて、どうしても子供の相手をしてあげられない時、我が子は決まって「お茶飲みたいお茶飲みたい」とお茶を指差します。
はいはい、お茶ね〜と思い、お茶をあげようとすると、抱っこ抱っこと甘えます😅

本当にお茶を飲むこともありますが、だいたいは甘えたい時です。笑
最近ではお茶を指差すと「これは甘えただな」と分かるようになりました😂
ですが、無視するのも可哀想なので、一応お茶を差し上げます。
案の定抱っこなので、少しだけ抱っこして下ろして、家事に戻ります。
当然泣いて、またお茶お茶と指差しします😂
毎日その繰り返しです🥲

これは、お茶を指差ししたら、私が来てくれるってもう分かっているんですかね?😅
言葉も全く話せないのに、こんな事あるのでしょうか?💦
家事は必要最低限の事しかせずに、ベッタリってほど娘の相手をしています。

みなさんのお子さんもこういう行動ってありますか?


※娘はお茶を自分で持って飲めません😭
お茶をテーブルに置いておけばいいとの意見は御遠慮ください。

コメント

ゆんた

今が一番甘えたい時期なのかもしれないですね😅
お茶=ママ来る
ってもう覚えちゃってますね😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなのでしょうか?😅
    もうそんな知恵がついたのかと、驚いています😂

    1歳半になって、甘えたが物凄いのですが、これくらいの年の子ってこんな感じなのですか?

    • 5月13日
  • ゆんた

    ゆんた


    うちもそうでしたよ!
    いまだにママー!ってよく呼ばれて甘えてきます(笑)

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね☺️
    可愛いですね(^^)

    私はこの行動に愛情不足かな?そこまでさせてしまってるのかな?でも、本当にいつもベッタリなのに…なんで💦と戸惑っていました😓

    • 5月13日
  • ゆんた

    ゆんた


    特に今はママしか知らないから、余計にベッタリやと思います😊
    保育園とか行きだしたら、また変わってくると思いますよ✨

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、安心しました(๑′ᴗ‵๑)
    保育園は入れる予定はまだないので、幼稚園までこんな感じかもしれませんね😂
    ご回答ありがとうございました*´ㅅ`)"

    • 5月13日
ままり

うちの子も毎日「抱っこー!ママー!イヤー!抱っこー!」と言って足にへばりついてますよ。笑
とてと強引です💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😅
    いつの間にそんな知恵がついたの?と驚いています😂
    なんか、愛情不足?まだ足りないのかな?などと不安になっていましたが、そうではないのでしょうか?😅

    • 5月13日
じゅん

お茶指差したら来てくれるとわかってると思います😂

我が子もほぼ話せないですが、気を引かせる行動しますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🙄
    知らなかったです😅
    そこまでしてまで、私といたいのかなぁー❤なんて思って親バカながら、必死で可愛いなと思ってしまいました🤣
    すみません💦

    ご回答ありがとうございました*´ㅅ`)"

    • 5月13日