
産後2ヶ月経ち、母親としての実感が湧かず悩んでいます。授乳もストレスで幸せを感じられず、同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
初めて質問させていただきます。
質問というか、吐き出したい気持ちです。
出産してはや2ヶ月が経ちました。
先日最初の予防接種も終え、ひとまずほっとしたところです。
ただ、産まれてからよく思うのが、私自身あまり母親としての実感?というか「この子、ほんとにあたしが産んだんだー!」っていう実感があまり湧きません。なんか、一歩下がって第三者の目線といいますか…。自分でもよく分からないです。
でも、子どもはもちろん可愛いし守らなきゃ!とも思うし、この子に万が一何かあったらと想像すると泣きそうになります。
毎日そんなことを考えながら、1日があっという間です。
ちなみに旦那さんは育児にはとても積極的です。
あと、ひとつ気になるのが生まれてから授乳がなかなか上手くいかず、最初の頃は授乳がストレスで早く大きくなってほしいとも思っていました。
なかなか、授乳=幸せタイムという考えにはなりません。今はだいぶスムーズに授乳できるようになりましたが、あぁ〜幸せだなとは授乳タイムには思いません。ちゃんとしっかり吸ってくれー、引っ張るなー、落ち着いてゆっくり飲みなさいとしか思ってません(笑)
産後鬱とかではないと思っています。
同じような経験の先輩ママさんいらっしゃいますか?厳しいご意見などでも構いません。
良かったらご回答お願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント

なつ
3人産んでもふと「私が産んだのか?!」と思うことがあります。😅
一日一日あっという間ですよね!
守らなきゃと思うだけで十分だと思います!
ちなみち授乳中も不快性射乳反射のせいで授乳は苦痛でした💦

りんご
第三者の目線!
私もその頃全く同じこと思ってました😂
一歩下がって見てる感じなんですよね!!
めちゃくちゃ分かります!!
ちなみに私も授乳ストレスで幸せタイムなんて思ったことないです!
生後1ヶ月で完ミにしちゃいました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
不思議な感覚です本当に!
家事しててふと目に入ると、「あ、そういえばあたしの子だわ」くらいの勢いです(笑)
完ミ!正直羨ましいです💦
なぜか一週間前からいきなり哺乳瓶拒否が始まりました‥。- 5月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
3人のお子さんママも思ってらっしゃってて安心しました😣
授乳もやっぱり一筋縄ではいかないですね(汗)
ほんと男の人からも母乳出てほしいです(笑)
それだと父乳?w