お仕事 主人が独立を考えており、簿記の勉強を始めたいと思っている育休中の女性が、独学で簿記の資格を取るのは難しいか相談しています。 職人をしている主人が独立を考えています。今後確定申告をしたり、ゆくゆくは従業員も雇いたいので簿記の勉強をしようと思っています。私は今育休中で来年の4月に正社員で復帰する予定です。今は全くの無知です。復帰までに簿記の資格を取りたいなーと思っているのですが、全くの無知から独学で勉強するのは難しいですかね😭?同じような方で資格取った方いらっしゃいますか? 最終更新:2021年5月13日 お気に入り 育休 勉強 確定申告 資格 復帰 主人 正社員 職人 み🐱(3歳11ヶ月, 7歳) コメント ぽむぽむぷりん 簿記一級持ってますが、3級は簡単です!二級までは独学で行けると思いますが一級はなかなか難しいです😱 5月13日 み🐱 そうなんですね!3級持っていれば確定申告などある程度の会社のお金のやり繰りできますかね😢?? 5月13日 ぽむぽむぷりん 簿記はあくまでも帳簿をつけるための知識ですので、確定申告とは話がまた別です! しかし、個人事業主になると自分で帳簿をつけるようになるので簿記の知識は生きてくるかと思います😆3級は勉強の苦手な私でも簡単にとれたので難しくないです!笑 5月13日 おすすめのママリまとめ 旦那・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産休・復帰に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・資格に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・確定申告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 勉強・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
み🐱
そうなんですね!3級持っていれば確定申告などある程度の会社のお金のやり繰りできますかね😢??
ぽむぽむぷりん
簿記はあくまでも帳簿をつけるための知識ですので、確定申告とは話がまた別です!
しかし、個人事業主になると自分で帳簿をつけるようになるので簿記の知識は生きてくるかと思います😆3級は勉強の苦手な私でも簡単にとれたので難しくないです!笑