父と母の関係や自身の思いについて悩んでいます。子供の名前に父の名前を入れたいが、母の感情も考慮すべきか迷っています。どうしたらいいでしょうか。
【子供の名前について】
少し重たい話し&長くなりますが、どなたか相談に乗って頂けるとありがたいです…😢
私は今27歳なのですが、2年前に父を亡くしました。
両親は私が物心つく前から離婚をしており、私は母と、弟は父と一緒に暮らしてきました。
中学生くらいまでは弟とも父とも頻繁に交流はあったのですが、高校に入ってから父とは2~3年に一度のペースになってしまいました…。
私の母は既に再婚していますが、私が成人し一人暮らしを始めてから再婚をした相手なので、その人に対しては"お父さん"という感覚は全くありません。
むしろ私は実の父が大好きだったので、母とその人が一緒に居ることを未だに受け入れられない部分があり、親戚の集まりや家族旅行の場にその人が来ることさえ邪魔で腹立たしく感じてしまう程です…。
正直母は父に嫌悪感を抱いており、私は幼少期からずっと父の愚痴を聞かされ続けていましたが、それにずっと耐えていました。
2年前に父が急死しそのお通夜に私の母も参加したのですが、父側の親戚に対して父のあまりイメージの良くない話しをした挙句、今の再婚相手の話しを持ち出し褒め始めたのです。
私はさすがに父の遺体を目の前にして再婚相手と父を比べるような発言をされた事が許せなかったので、後日母に対して初めてブチ切れました。
すると怒り狂った母に「あんな奴やっと死んでくれて清々したわ!!」と言われてしまいました…。
普段は親としても立派な人だとは思っていますが、父の事になると発狂するレベルに別人化してしまいます。
(母のこの発言は父を無くしたばかりの私にはとても辛くて悲しかったですが、母をなだめる為にそれ以上反論するのはやめました…)
弟は10代のうちから子供がいたので、親戚に「孫も見れたしお父さんは幸せだったはずよ〜」と言われていましたが、私はその親戚の言葉が今もずっと頭から離れず、自分はお父さんに孫を見せれなかった…とすごく悔やんでいます。
それはこの先もずっと私の中で後悔として残り続けると思います。
父に子供を見せてあげられない代わりに、子供の名前には父の名前を含めたいと思っているのですが、母はすごく勘が鋭いので誤魔化したところで絶対に分かってしまうと思います…。
さすがにあの時のように怒られる事はないと思いますが、母が私の為に昼も夜も掛け持ちして一生懸命に働いて育ててくれた事も事実なので、母がいい気持ちにならない事は私も少し心が痛みます。
でも父に対する思いや後悔もすごくあるので、どうしても父の名前から取りたいんです…。
もしみなさんが私の立場ならどうしますか…?
名前に関しては母の事は気にせずに自分の気持ちを押し切ってもいいと思いますか…?
※そんなに重く考えずに、参考としてご意見を頂けるとありがたいです🙇♀️💦✨
- ゆな(3歳0ヶ月)
コメント
まあすう👨👩👧👦💞
別に孫を見せることが親孝行とは限らないと思います。なので、父親に孫を見せられなかったことを悔いることはないと思います。名付けは親は関係なく夫婦で好きに決めたらいいと思います😊
ゆ
その子にあった名前を好きなように決めます。
親孝行は色んな形がありますし
お父様はとって
Yuriさんが健康で幸せでいる事が親孝行だと思いますよ。
-
ゆな
そういう風に言って頂けてとても嬉しいです😢
私も元の家族やこれから産まれてくる子供の為にも健康でいなきゃいけないなと改めて思いました!
ご意見ありがとうございます✨- 5月13日
わたし
お母さんがあんな奴やっと死んでくれて清々した!と言うくらい何かよっぽどの事が夫婦間にあったんでしょうね…
名前に関しては主さん夫婦で決められたら良いと思いますよ😊
-
ゆな
夫婦間の問題については母や祖父祖母から聞いてはいたのですが、確かに母の身からすると父のことを嫌いになるのは分かる気がします…😰
優しいご意見をありがとうございます✨- 5月13日
柊0803
お父さんの名前は入れなくてもいいかなと思います💦
ご主人の立場からしてもちょっとん??となってしまうかな...と。
「後悔」と「お子さんの名付け」は全くの別物と考えるので、お子さんにお父さんの文字を足したところで後悔が無くなるわけではないですよね...
また、後悔するとしたらそれだけ大好きだったのに2~3年に1度しか会わない選択をした事かなと思います。
私も出産前に大好きな祖母が他界してしまいましたが、後悔ではなく「会わせてあげたかったなー、きっと可愛がってくれただろうなー」という気持ちだけです。
何となくですが、弟さんだけお子さんを見せてあげられた&その親戚の方からの一言に「私だって!」というジェラシーの様なものを感じてしまったのかな?と思いました。
「大好き」という言葉と行動があまり比例していない気がしてしまって...
子供は子供と考え、お父さんとの事はyuriさんが自身で消化していくべき問題かなと思います。
-
ゆな
定期的に会ってはいたものの、一緒に暮らした事がない父に対してはどこか普通の親子とは違う距離感(?)がありました…。その為、何度も自分から父に会いに行こうと思っても連絡をするだけで緊張し、実際会っても何を話せばいいのか、何をすればいいのか、その事を無駄に考えてしまって行動に移すことができませんでした😢
亡くなった年の誕生日には「今年こそは絶対会いに行こう!」と決意してその日を待ちわびていましたが、誕生日の1ヶ月前に父が急死してしまって、もっと早く行動できなかった自分を今でもものすごく悔やんでいます…。
後悔がたくさんありすぎて、それをどこで償えばいいのか分からず、今の時点では子供に名前を付ける事しか思い浮かびませんでした…。
厳しいご意見ありがとうございます!
とても参考になります!- 5月13日
みり
似たような意味の漢字を使う
…とかならできそうだなーと思いました😃💡
例えばお父さまの名前が「誠(まこと)」だったとして
他に「まこと」と読まれる「真」や「実」の字を使う
へんやつくりの部分、例えば「成」の字を使う
私だったらこんな感じで無難に逃げつつ
お父さんを思う気持ち忘れたくないな
と考えました☺️
-
ゆな
そのように少し変化させて名前をつける事は思いつかなかったので、とても参考になります😢✨
名前の例まで考えてくれてありがたいです…!
優しいご意見ありがとうございます😢✨- 5月13日
はじめてのママリ🔰
父親としては良くても、夫としては最悪ってことはよくあると思うので、亡くなっても恨みしかないならよっぽどの事があったのかなって思います。
それでも親戚の前で言うことではないですけどね。
お子さんの名前は、お父様に由来した名前を付けても全然いいと思いますが、お母様が気づいたとき、嫌な名前だ!って言われそうですか?
そしたらお子さんがかわいそうかな…とは思います。
-
ゆな
そうですよね…母はそれなりにすごく苦労していたので、父の事を嫌いになってしまった気持ちも分からなくはないです😢
私が父を庇うような発言をするとすごく発狂されますが、普通に父の話しを出したりする分には全く怒られたことはないので、子供に名前を付けても何か言われる事はないかと思いますが…母の気持ちを考えるとどうしたらいいのか分からない心境です😢💦
ご意見ありがとうございます!- 5月13日
にぼし
まだ親になって3年ですが、親は子どもが元気で幸せでいてくれたらそれが一番嬉しいことだと思います🤗その上で孫まで見れたらもっといいかもですが。
わたしは晩婚だったので、30過ぎた頃から「結婚は」「将来は」どうするのと言われ続けてきました。息子を妊娠したのは母が余命3ヶ月と分かってからでした。
母が孫を見たかったかは分かりません。見れたら見たかったかもだし、世話もしたかったかも。病気でそんなこと考える余裕はなかったかも。
お父様の漢字を貰いつけたいお気持ちわかります。
私も病床の母に、孫の名前に使いたい漢字を考えてもらいました(なんとか2文字書き残したので、画数考慮して片方の漢字を変えて命名しました)。
晩年の母は精神的にも病んでいて関わりたくなかった気持ちもありましたが、夫と相談してそのようにしました。
主さんにとってはお母様もお父様も御家族、ですが、これからのご主人やお子さんと作っていく新しい家族を大事にして行けばいいと思います🙂ご夫婦で決められたことなら、その方向でご検討してはどうですか?☺️
-
ゆな
お母様を亡くされたとのことで、とても辛かったかと思います…。
そんなお母様が残してくれた漢字をお子様に付けるのは、とても素敵な案だと思いました✨
"新しい家族"と聞いてハッとしました。
私は少し、元の家族に対して依存し過ぎているのかもしれない…と気付かされました😢
旦那はすごく理解ある方なので、私の名前の付け方にはとても賛成してくれていますが、他に旦那が付けたい候補はないのか、ちゃんと話し合っていきます!💦
ご意見ありがとうございます✨- 5月13日
na0
キツい言い方になってしまいますが、子供は親孝行の道具じゃないですよ。
子供を産んだ事と親孝行はイコールじゃないと私は思います。
子供を産んで親になった今、子供に望む事は元気で笑っていてくれる事だけです。
見せてあげたかった気持ちはとても理解出来ます。
私の義父は娘の産まれてくる1週間前に急死してしまい、会わせてあげられなかったので…
名前は夫婦で決めていいと思いますよ。
旦那さんも賛成ならお父さんの名前を使う事にも私は何とも思いません。
ただ理由がお父さんに会わせてあげられなかったというだけの事なら、私はつけませんかね…
-
ゆな
「子供は親孝行の道具じゃない」と言われて、確かにその通りだと思いました。
もちろん私はそんなつもりはなかったですが、そう言われて考えてみると、確かに自分の消費できない気持ちを子供にも押し付けてしまっていたのかもしれません…😢
子供を優先に絶対幸せにする!と決意はあったものの、私はまだちゃんと母親にはなれていないんだと実感しました…。
旦那も父の名前を入れることは賛成してくれてますが、それよりも夫婦でちゃんと付けたい名前を一緒に考えていく事の方が大事ですね😢
色々と気付かせて頂き、ありがとうございます…!- 5月13日
おっとっと
お母様も色々とあって離婚され、ここまでご苦労が沢山あったでしょうけども…お子さんであるyuriさんにお父さんの悪口は言うべきではないですね💦そこは少しお母様の精神状態が不安定で親としての対応はあまり良くないところですね💦
私自身酷いモラハラを受けて離婚しましたが、子供の前で父親のことを悪くは絶対に言わないように気をつけています。
親子関係と夫婦関係のことは切り離して考えないといけませんよね。
お名前についてですが、ご夫婦が納得できる名前でしたら周囲のことは気にせずにつけてあげてください。
親子関係があったとしても、もう別の世帯を持ったわけで、自身も家族を作るわけですし🙂
周囲に気遣いできる優しい方なんだな、と思いました。
周囲の反応を気にしすぎると後悔します!自分たちの大切な子供。いい名前をつけてあげましょうね☺️❤️
-
ゆな
母はとても努力家ですが、祖父祖母には「あなたには元々才能があるから」と言われて努力を分かってもらえません…。
それと鬱を持っていた時期もあり、それがあいまって私が父を少しでも庇うと「私だって頑張ってきたのに!」と認めて欲しさに発狂してしまうのかもしれません…😢💦
私はそんな母の気持ちを察していたので父の愚痴を言われても聞き続けましたが、やはり子供の立場からするととてもキツかったです😢
どんなに憎い元旦那だとしても、お子さんの前で悪口を言わないようにするのもきっと神経擦り切れる瞬間もあるかと思いますが、おっとっとさんはとても立派な母親だと思います✨素晴らしいです😢✨
思いやりをもったご意見、ありがとうございます✨- 5月13日
-
おっとっと
そういった背景があるのですね。承認欲求が満たされずに大人になってしまったんですね💦ママリで様々な立場の方とお話をさせていただいて、私も勉強させてもらいました🥺
無事に元気な赤ちゃんが産まれますよお祈りしております…💕- 5月13日
はじめてのママリ🔰
わたしも親が離婚してそれぞれ再婚しています(存命です)
母からは父のあれは嫌だったこれが嫌だったって話を兄妹の中でわたしだけされ、兄妹の中で唯一私だけ父が名付けした名前なので離婚後母に漢字を変えられました
そういうこともあり今でも母の前で父の話をすることはありません
お父様の件お察しいたします
けれど、生まれてくる子に自分の無念を混ぜてはいけないと思います
せめて一文字目を同じにする程度に留めるのが平和かと思います
(例えばお父様がマサヒロだとしらお子さんにはマナト等、あだ名がマーくんになる感じで)
-
ゆな
はじめてのママリ🔰さんも、漢字を変えられてしまう程のことがあったのですね…。
子供ながらにお父様の愚痴を聞かされるのはツラい瞬間もたくさんあっかと思います…。
本当にその通りだと思いました。
私の無念や後悔を子供にも共有するのは間違っていたのかもしれません…😢
私一人だけではその事にも気付かずにいたので、ハッキリ言って頂き感謝致します。
また、あだ名が一緒になる程度だと母も嫌な思いをしないかと思いましたので、そちらも参考にさせていただきます✨
ご意見ありがとうございます!- 5月13日
ママリ🐤
ご夫婦で好きな名前をつけてあげていいと思いますが、個人的にはyuriさんのお子さんの立場から考えると少し重いかな?と思いました。
yuriさんのお子さんはyuriさんご夫婦のお子さんであり、yuriさんのお父さんのお孫さんでありますが、真っ白な状態で生まれてくる新しい存在なので、後悔を名前にのせられるのは重いなぁ、と。
もちろん、親の名前を子どもに引き継ぐのは昔からあることですし、親の思いを子どもの名前に託すのは普通にあることですから、yuriさんご夫婦がつけたい名前をつけたら良いのですが。
-
ゆな
子供の立場になって考えた事はなかったので、確かに重いかもしれないですね…。
私にとっては大切な人でも、子供からしたらまず会ったこともない存在ですもんね😢
そんな私は母としての自覚がまだ全然足りてないんだと反省しています。
実際に子供を手に抱いている先輩ママさんたちの意見はすごく参考になりますし、気付かされることも多いので助かります。
ご意見ありがとうございます✨- 5月13日
まなみ
私も29で片親で育ちです。お母様の再婚、私は受け入れます、1人で一生懸命働いてもう十分に育ててくれました。これからは母様の人生だし、自由に生きて欲しいです。しかし親同士は他人でも子供からすれば自分の血の繋がりのある親なのです。お母様もできるだけ子供の前では悪く言うのは辞めてほしい気持ちすごくわかります。難しいかも知れませんが、それはお母様のお気持ちなので、聞いてあげるしかできません。なので私なら、質問されるまで話をきいてあげます。何か聞かれたら(私は大好きだった)と伝えます、そして子供の名前も、もちろんお父様の漢字をいれます。その子は自分の血の繋がった大切な子供なのですから。お母はあなただけです、これからもあなたの人生なのです。自分を信じて自分の人生をお互いに生きましょ!
-
ゆな
私も母には感謝している事が本当にたくさんあるので、母が再婚した時には笑顔で「おめでとう」と言えました☺️
母にも再婚する前から「この先はもうお母さんの好きなように生きて欲しいし、自分が決めた相手と一緒に過ごして欲しい。でもやっぱり私にとっての父は実の父だけだから、そこは理解して欲しい」とお願いしていました。
ですが、今の再婚相手の方は私が口を出して欲しくない部分まで毎回口を挟んできます。それが私にとっては迷惑としか感じられず、受け入れられないのが現状です…😢💦
私もまだまだ子供なのかもしれないですね…😢
励ましのお言葉もありがとうございます😢💦
本当に救われます…!- 5月13日
ゆな
親戚に孫の事を言われた時、実は父の前妻の娘(私からしたら腹違いのお姉ちゃん)も一緒に居て、弟とお姉ちゃんは孫の事に関して褒められていたのを目の前で何度か見てしまい、それで私は親不孝者なんだという思考にいってしまいました…😢
それが親孝行とは限らないという意見も聞けて、とても参考になりました…!
ご意見ありがとうございます!