![ぽーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
26週で子宮頸管長2㎝から切迫早産で入院中。27週で1.5㎝に短くなりリトドリン点滴中。お腹の張りや生理痛のような痛みで不安で眠れない。同じ経験の方、話し相手になってください。
子宮頸管長2㎝で26週から切迫早産で入院中です。
入院して1週間は内服で様子見してましたが、27週で1.5㎝になってしまいリトドリン点滴開始しました。
点滴を始めて少しは不安も軽くなりましたが、それでもたまにお腹が張ったり、軽い生理痛のような痛みが出たりして不安で夜も眠れません。
点滴してもこのまま子宮頸管長は短くなっていくのではないか、陣痛や破水に繋がらないかと気が気じゃありません。
同じような経験をされた方、私の話し相手になって下さい💦
- ぽーん(3歳7ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![まー( ゚∀゚)ー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー( ゚∀゚)ー*
私も27週から入院してましたが、退院予定の37週には5ミリでした。そのままわけあって、帝王切開でした。
病院管理下なら、まだもつと思います。
私も点滴してても毎時6回くらい張ってました。それでもなんとかいけました。
点滴はあがるかもしれませんが、張ってたら都度、先生にいってくださいね。
もってくれるといいですね👍️
![こまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまま
20wから入院して、37wまで持ってくれましたよ!👶
20wの時、子宮頸管2.0
27wの時、1.5
32wの時、1.0
と安静にしているのにどんどん短くなる頸管😭不安で不安で夜声を押し殺して泣いてました。
でも、点滴をあげてもらったり、安静にしてるおかげもあってか、37wまで持ちました。退院した2日後に破水しましたが💦
こんなに安静にして、赤ちゃんのために頑張ってるんですから、絶対大丈夫です!!!!!
-
ぽーん
ありがとうございます〜😭✨
私と同じ経過を辿っていらっしゃった方の37週まで持ったお話が聞けて、本当に本当に心が救われました💦
私もお腹が張る度に、夜も泣けてきて不安でずっと検索魔状態です。
絶対大丈夫!って言って頂けるだけで、本当に元気が出ます!ありがとうございます〜🙇♀️💕- 5月12日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
1人目のとき19週で2.2で入院し、
一時退院しましたが再入院。
詳しい長さは覚えてませんが、
1.2くらいまで短くなったと思います。
点滴してても張りや痛みは少しありました。
リトドリンで肺に水が溜まり(滅多に起きない副作用のようです。ベテラン医師も見たことないと言ってました)、マグセントに切り替えて36週で退院し、41週で出産しました。
あのときは毎日不安でよく泣いてました。
安静にして点滴してるのになぜ短くなるの?
今産まれたらどんな障害がある?と毎日考えてました。
マグセントにすると、私はかなり張ってきて、泣きながらリトドリンに替えてほしいと医師に訴えました。
もちろん返事はNOでしたが。
自分の身体が薬剤と合わず、赤ちゃんを危険な目にさらすことが本当に情けなくて怖くて涙が止まりませんでした。
少しでも不安なことがあれば、看護師に相談してください。
無事に37週が迎えれますように!!
-
ぽーん
肺にお水が溜まったんですか?
大変な経験をされたんですね💦
マグセントは本当にキツいですよね。。
やはり点滴をしてもお腹は張ったりするんですね!
1人目の出産が4年前なので、どれくらいお腹が張ったりしたのか覚えていなくて…泣。
私も、なぜ短くなるの?
今産まれたらどんな障害が考えられるの?
と毎日考えて、不安で眠れなくなります💦
マグセントを使って生まれた第一子は、産まれた後も薬の影響で傾眠傾向で、体重が増えず産後も毎日泣いてました笑😭- 5月12日
ぽーん
コメントありがとうございます!!
ちぃ〜さんのお言葉にとても勇気と元気を貰いました!
点滴しててもやはりお腹が張ったりされたんですね💦
点滴ガンガン上げて貰っても構わないと思っているのですが、第一子の時にリトドリン点滴で薬疹が出た経験があるからか、先生が点滴にも慎重で…。今も最低量だそうで、この量で本当に大丈夫なのかなぁと心配です。。
まー( ゚∀゚)ー*
薬疹がでたんですね💦。
一人目も切迫だったんですね💦。
徐々にあげて様子見しようとされてるんでしょうかね。
一人目のときにガンガンあげられたとかですかね?
上の子が29週でうまれてしまって、下の双子も28週くらいの早産だったひとをみたことあるんですが、子供さんは元気ですよ。
できたら、早産にはならないでほしいですが、
お母さんのからだも大事だし、張るな張るなと、考えすぎないようにしてくださいね。
臨月までお腹で育ってほしいです😳
ぽーん
ちぃ〜さんの優しいお言葉に涙が出ます😭✨
1人目の時も切迫で32週からリトドリン点滴を開始したのですが、1週間程経ってから急に身体に薬疹が出てしまい、途中からマグセントに変更になりました💦
マグセントでは薬疹は出ませんでしたが、血管痛との闘いでした笑!
1人目の時も、夜中の前駆陣痛で何度も不安で泣きました💧
そして、36週で点滴を切ったその日に出産になりました‼️
2人目も35週で産まれているので、本当に子宮が柔らかいと言いますか、弱いんだと思います💦
まー( ゚∀゚)ー*
いえいえ、全然です。
もってほしくて。
できたら37週がいいですよね💦
でも、2人ともほぼ臨月までもってくれてる、親孝行ちゃんですね✨
マグセント、つらいってききます。
切迫は体質ですもんね💦。
あとは神頼みです。ほんと。
ぽーん
本当神頼みです笑💦
毎日天井に向かって神様にお祈りしています🥺🙏
同じような経験をされた方からお話を聞くだけで、本当に心が落ち着きます✨
今回こそはちゃんと、37週まで持って欲しいと心から願っています。でも、そんなの贅沢なお願いだとも分かっていますが笑💦