
長女のイヤイヤ期にイライラしてしまう悩み。他の親の対応に比べ自分の余裕がないことも感じる。イヤイヤ期の乗り越え方について相談。
長女についてです👧🏻
可愛くて大切な我が子である事に間違いは無いのですが、イヤイヤ期の理不尽な不機嫌、言う事を聞いてくれない事にすごくイライラしてしまう事があり、その時私はすごい怖い顔になっていたり冷たい母親になっていると思います😢
下の子がいなくて、長女ひとりだけだったらまた違ったイヤイヤ期だったのかな?今どんな気持ちなのかな?(もちろん下の子も大切でいなくなって欲しい訳ではありません😂)と、ふと考えると寂しくさせてしまってるんだろうなーって、、
保育園に迎えに行くと、同じ学年のお母さんは子どものなかなか車に乗らないに笑顔で付き合ってあげていたり、自分で座るまで待ってあげているお婆ちゃんもいます😥だけど次女も車にいるし、早く乗って欲しい一心になってしまいなぜ車に乗るだけにこんなに時間がかかってしまうのか🤦♀️とか、イライラして時間をゆっくり作って付き合ってあげれる余裕がありません💦
皆さんはイヤイヤ期、どう乗り越えましたか❓😂平常心、仏の心で接してあげたいのにできませんー😭😭💦
- りんご🍎(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

まっぴー
うちも2歳4ヶ月差の姉妹です。長女がイヤイヤ期と赤ちゃん返りが大変で、次女が生まれたばかりはもう毎日どう過ごしていたかな?っと記憶がないほどバタバタしていたかもしれません😅乗り越えたというか過ぎ去ったという方が正しいかもしれません(笑)
長女のイヤイヤにイライラしてしまった時はあえて次女に触れて、あー赤ちゃん癒される〜とか。次女が泣いてる時は長女と話して落ち着くとか。私的には2人いるからこそ癒される部分も多かったかな?とか思います。1人でイヤイヤ期の子と向き合う方が大変だったかなぁとか今思えば感じたり…まあ2人して泣かれたりすると余裕がなくなるし、お風呂の時間から寝かしつけまでは毎日戦争ですよね😭
3歳すぎて本当にだいぶ落ち着いて3歳半頃にはイヤイヤ癇癪がほぼ無くなります。それまでの辛抱です。。そして落ち着いたのに下の子のイヤイヤが始まるんですけどね(笑)
外では余裕があるように見せていても家だとヒィヒィ言ってますよ皆さん。本当にイヤイヤ期は大変で、イヤイヤしたいのはこっちだ😭と毎日思ってました。同じような人が多いと思うのでTwitterとかで愚痴りながら乗り切ってました❗️全くアドバイスになってなかったらすいません。。長文失礼しました。お互い頑張りましょう‼️

みく
わかります😭💦
笑顔になれないときありますよね💦
うちの息子は眠くて構ってほしいときに暴力をふるうので
ガチギレしてます😂笑
「ママだって人間だから叩かれたら痛いし悲しい!いや!😭」
って泣いて怒ってますよーだって本当に痛いんだもん😂
ママだって嫌なことや悲しい事があるってお子さんに教えていいと思います😭
大事なのはその後どう仲直りするかであって、
大好きって抱っこしたり遊んであげれたらそれでいいのかなと思ってます😂
-
りんご🍎
叩かれるの痛いですよね😭うちの子も蹴ったりしてきます😓
私も伝える事はきちんと伝えて、その後愛情も沢山あげれるようにしてあげたいです❤️🥺
コメントありがとうございました😭💓- 5月13日
りんご🍎
コメントありがとうございます💓🥺
でも確かに長女が私に経験値を付けてくれたから次女の世話がすごく楽に感じたり、2人いて良かったなぁ〜感謝しないといけないなと思う事も沢山ありました😭✨なんとかこの可愛い時期を大切にしながらも駆け抜けていけれるように頑張りたいと思います‼️😊