
保育園に通う2歳児の息子がプレでグズグズになり、母親が落ち込んでいます。育児に対する理想と現実のギャップに悩んでおり、自分を責めています。息子が泣いてしまい、自信をなくしています。
今日、初めて幼稚園プレに行ってきたのですが、我が子だけ途中からグズグズになり、途中退座することになってしまいました😞母(私)のメンタルが落ちてしまったので、吐き出させてください。
現在保育園に通っている息子、3月末生まれの2歳児。言葉はかなり出てきましたが、集中力がなく、とにかく動きたい子です。保育園でも、同じクラスの子と比べると幼いですが、早生まれだし〜と大目に見てもらっている様子です。
人と比べる育児はしたくない、制限や脅すような声かけはしたくない、穏やかな母でいたい…と理想はありますが、現実はなかなか難しく。良くない対応をしてしまい、あとから後悔することが毎日のようにあります。
今日のプレでは、途中まではおとなしく母のひざに座って話を聞いていてくれたのですが、途中の触れ合い遊びのときに部屋を脱走。追いかけて「今は戻るよ」とちょっときつい口調で言ってしまったのがきっかけで崩れ、抱っこ拒否、部屋に戻るのも拒否、母を叩き「ばいばい‼︎」と言い泣き出してしまいました。
なんとか部屋に戻った時には、プログラムはほとんど終わっていて、見られず。
他の子は、ちょっとグズグズしてる子はいても、我が子みたいに脱走したり泣き叫んだりしている子はいなくて、なんだか悲しくなってしまいました。
帰り道、冷たい態度をとってしまい、さらに泣く息子。
おとなげない、理想とはほど遠いダメ母な自分がさらに悲しくなり、私も泣いてしまいました。
悪目立ちしていただろうし、次回のプレに行く自信・幼稚園に通う自信もなくなってきました。
今、一人でお昼寝してしまった我が子を見ながら、疲れたんだろうな、君なりにがんばっていたのに認めてあげられなくてごめんね、と涙ながらに思っています。
- かかお(6歳)
コメント

ねたろーママ
元教員です🎶
我が子だけ、、、となると焦る気持ちはとてもよく分かります😭
でもお子さんのいい面を見てみると、それだけ裏表なく自分の意志を出せている証拠
早くからお家と違う所で自分を出せているお子さんは、案外入園、入学後スムーズだったりします🥳
そういう私の上の子(2月生まれ)も実際に幼稚園の説明会、体操服の採寸で大暴れ
1歳半検診に至っては海老反りでギャン泣き、検診会場に入ることすら叶いませんでした🤣
でも順調に成長してますし、幼稚園は笑顔で行ってます😊
1番大変な所を見せてくれたらあとは上がる一方ですよ✨
(母は苦労しますが)

そら
読んでいて、息子のことかと思いました😂
まだ一回しか行ってないのですが....
歌や絵本の読み聞かせの時は床に寝そべり、飽きて限界が来て数回脱走、足が速くすばしっこいもので、ドアのところにいた保育士さんも止められず、だいぶ走った先で捕まえました🤣
周りを見ると、他の子はみんなちゃんと座ってるんですよね👏見よう見まねで踊りを踊るのも上手だし、椅子に座ってお話を聞くのも、普通にできてるし、、、
プレのママさんたちは「あらあら元気ね😁」みたいな雰囲気で、イヤな感じで見られたりとかはなかったのですが、みんな良い子すぎて、恥ずかしいやら今後が不安やらでもういろんな感情でした🥲
帰って主人に息子やばいよー!💦って言いましたが、主人は全然気にしてない様子で、「いやいや男子なんてそんなもんでしょ」ってアッサリ言われて、かなり心がホッとしました☺️
「でも、みんなちゃんと座ってお話も聞けるし、さぁ踊りましょう♪って言われて曲がなったら踊るんだよー!」って言ったら、「そんなんロボットみたいじゃん〜。そもそも急に初めての場所で初めての先生がいて、今からさぁ踊れって言われても、俺もイヤだよ」って言われて、なんかいろいろマイナスに考えてしまっていた心が軽くなりました✨(←最初からできる子はすごいと思っていて、できる子を否定したいわけじゃないです💦)
6月生まれでもうすぐ3歳なので、早生まれのかかおさんの息子さんよりひどいかもしれません🙄笑
かかおさんの気持ちが少しでも晴れますように☺️✨
わたしも、次のプレ頑張ります✊
-
かかお
息子くんの話、教えていただいてありがとうございます😭
うちだけじゃないんだ😭と気持ちが軽くなりました…!
旦那さん、素敵ですね‼︎
そんなふうに言ってもらえたら、ほっとしますね🥺
旦那さんの言葉を聞いて、私もほんとうにほっとしました。
たしかに私だってイヤだわ…😞
がんばったんだなぁ…
おかげさまでメンタル回復してきました!
次のプレ、お互いがんばりましょう‼︎- 5月13日

ルル
初めましてコメント読ませて頂いて
去年まで、うちもそうだったなと懐かしく思いながら読ませて頂きました。
我が子も1月産まれの早生まれで
今は年少になりましたが
プレの時は、みんなと同じ活動が出来ず走り回ったりして悪目立ちしてました。
私もかかおさんと同じく冷たい態度をとってしまったり怒鳴ったりしてしまってメンタルがおかしくなりかけました。
入園するその日まで、まだ早いんじゃないだろうかとやっていけるのだろうかと不安しか無かったですが
入園してしまったら親の心配なんて
どこ吹く風で
オムツも1発でとれ、朝のお支度、集団生活キチンと出来てますよと先生に言われひと安心してる所です。
大丈夫ですよ👌
あの悩みは何だったのかと思う日が必ずきますから。
長くてごめんなさい。
-
かかお
体験談ありがとうございます😭
同じような気持ちの方がいた、ということにほっとしました。教えていただいて感謝です。
本当昨日プレが終わってから寝るまではメンタル落ちてテンション上がらず、息子にもつらい態度をとってしまいました…反省です😞
ここの皆さんの返信のおかげで、元気が出てきました。
息子さん、すごいですね👏
うちも続けるように、がんばります!- 5月13日
-
ルル
幼稚園の先生方はどんな感じですか❓
私がメンタル保てたのは幼稚園の先生の存在が大きかったです。
ヤンチャ坊主な息子に悩んでる私に
お母さん大丈夫、元気が1番よ
私達に任せて下さいと言ってくれて
本当に心救われました。
先生方、園の雰囲気よく見て本入園するかどうか決めた方がいいですよ。- 5月13日

はじめてのママリ🔰
こんにちは🌞
まさに今日初めてのプレでメンタルが落ちているところにこの投稿を見つけ、読ませていただいて泣いています笑
気持ちがわかりすぎます。
我が子は最初から座ってなかったので、途中までかかおさんのひざに座ってお話を聞いていたお子さんはすごいですよ✨
-
かかお
まさに同じ日だったんですね!この時期にプレはじまる幼稚園多いですよね💦
私もみなさんの返信に涙し、メンタル回復してきました😢
途中まで膝の上といっても、はじめはさすがに知らないところはこわかったようで慎重になっていたからだと思います💦
次からはすぐに動き出しそうです…😞
次のプレは気持ちを入れ替えてがんばりたいと思います💦- 5月13日

退会ユーザー
我が子のようです💧
うちも早生まれで保育園では赤ちゃん扱いされてかなり大目に見られてました。
幼稚園のプレは環境もあって、気分も乗らず帰りたがることも多く…
イライラする事も多かったです。
みんな一緒ですよ!あまり責めないで下さいね💦
-
かかお
早生まれ、保育園では大目に見てもらえますよね😅ありがたいのですが、他の場所に行くとやっぱり差を感じますね💦
私も昨日はイライラしてしまって…反省です😞
ここでの皆さんのコメントで励まされたので、とりあえず次回も頑張ってみたいと思います💦- 5月13日

カフェオレ
プレの初日大変でした😓お気持ちわかります。
教室入るなりギャン泣きして、座ってくれませんでした。先生の話聞こえにくく申し訳なかったです。
他の子は、静かに座っていて。何でうちの子だけって辛かったですし、変な汗💦かきました。
2回目のプレでは、泣かずに過ごせました。先生もきちんと対応してくれて助かりました。
次のプレ大丈夫です❗️一緒に頑張りましょう😊
-
かかお
プレ仲間、心強いです😭
ほんとう、変な汗はかくし、焦るし、申し訳ないしで…💦
他の子はとりあえずその場にいるのに、うちの子だけ走り出し、泣き出して叩かれたときは悲しくなりました😞
次のプレ心配ですが…がんばってみます😭- 5月13日
-
カフェオレ
私も同じく心強いです❗️
疲れますね😓比べたくないけど、比べてしまうし。
娘は、廊下に出て走り出しましたよ😭先生の話聞けずでやれやれでした💦
心配になりますよね。かかおさんのとこは母子分離ですか❓
次のプレきっと大丈夫です❗️
先生にどんどん頼りましょう🤗
応援しています😊- 5月13日
かかお
すぐの返信ありがとうございます😭
元教員さんとのこと、なんだか心強いです💦
>自分の意思を出せている証拠
>あとは上がる一方
とても励まされました🥲
そう思ったら気持ちが軽くなりました!
私も考え方をあらためて、次のプレも親子で楽しめるようにのぞみたいと思います😭