※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃん
妊娠・出産

妊娠6週で介護職の立ち仕事が辛い。腰や胃が痛み、お腹が重い。出血や激しい痛みはないが心配。

妊娠6wくらいですが、介護職で日中ほぼ立ちっぱなし寝たきりの人のオムツ交換や身体の向きを変えたりと体力仕事です。たまに腰や胃らへんが痛くなったりお腹が重だるく感じます。特に出血とか明らかにお腹が痛かったりとかはないですが、心配です。。

コメント

あひるまま

変わってもらえるときは、変わってもらった方がいいですよ(o^^o)

  • あちゃん

    あちゃん


    ありがとうございます💦
    今、人手不足と別に妊婦さんがいるので中々厳しくて、、😳

    • 5月12日
にゃみ

職場の上司の方には妊娠は伝えてますか?
私も介護の仕事をしてる時に娘を妊娠して、上司にすぐ報告しました。見守りと食事介助中心のなるべく力を使わない業務に変えてもらいました💦

  • あちゃん

    あちゃん


    一応伝えてますが、人手不足すぎて自分もどうしても動かないといけなくて、、💦

    • 5月12日
はじめてのママリ

同じく介護職です!
何かあって後悔したくなかったので妊娠してすぐ上司に報告して入浴介助とオムツ交換などはやらない業務に変えてもらいました😖

  • あちゃん

    あちゃん


    そうなんですね💦
    たしかに安定期までは怖いですもんね💦

    • 5月12日
ねむいちゃん

同じく介護職で身体介助多めな職場ですが、病院で妊娠確定した6wに報告して身体介助は外してもらいましたよ☺️
身体に異変がなくても心配なのに、痛かったりすると本当に心配ですよね‥💦

  • あちゃん

    あちゃん


    そうなんですね💦
    心配性すぎて1人目の時もしょっちゅう病院に行ってたので、😅

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

看護師です
うちの病棟も介護度が高くほぼ寝たきりさんでした
結構キツイですよね💦病院でも休み休み仕事もがんばってね〜って感じでしたが、そんなん出来んわ!って感じでした😂
やっぱりたまにお腹痛くなったりはありましたけど、私は切迫ならず過ごせました。
赤ちゃんファーストで、あまり無理しないようにしてくださいね😉

  • あちゃん

    あちゃん


    本当そうですよね💦人手不足すぎて自分も動かないと皆残業ばかりで、、😅
    ほどほどに頑張ります!

    • 5月12日
ふくまるき

看護師、現在7週です。
私の病棟は全体的な介護度は低いものの、全介助の患者がいます。
日勤はなんとかなりますが、夜勤は2人のため一人で介助することもあり、お腹に力が入ってしまうのが気になっていました。

6週始めに不正出血あり、切迫流産の診断をうけ、現在自宅安静中です😅
この時は初期のため師長にしか報告しておらず、まさかこんなことになるとは思ってもいなかったので驚きました💦

初期のため、一概に仕事での力仕事が全ての原因ではないことは分かりますし、他の先輩看護師もそうやって乗り越えて来たことは重々承知です。でも、お腹の子を守れるのは私だけなんだなと痛感した出来事でした。

ご心配なようならまずは報告相談が一番だと思います!
お互い近い週数どうし、頑張りましょうね😆✨‼️

  • あちゃん

    あちゃん


    そうなんですね😖分かります!初期なので自分が原因でなくても、何かあったら自分を責めそうだし何かあってからでは後悔しますよね💦

    お互いに頑張って元気な👶産みましょうね!

    • 5月12日
ママリ

別に妊婦さんが居ると気遣いますよね😢でもあちゃんさんも妊婦なので無理しないでくださいね💧と言っても動かざるを得ないですよね💧
私も妊娠してた時、もう1人妊婦の子が居て気を遣いました。
ゆっくりゆっくりやってましたよ😅本当に辛かったらごめんなさいと身体介助は断ってました!他のスタッフにはまだ言ってないんですか?心拍確認出来たなら言った方がいいですよ!