
コメント

ゆかり
同時に同じお風呂に入ってました(・㉨・♥)

ずんたっちょ
うちはシャワーなんですけど、一緒に入って太ももの上に載て子どもを洗って、終わったらそのまま自分の髪を洗ったり体洗ったりしてますよー!
悪露は続いてるかもしれないですけど、傷はもう閉じてるはずです。
溶ける糸なら2週間ほどで溶けてるはずだし、気にしなくて良いと思います(´ω`)
湯船に浸かる前にお下を洗ってから入れば良いんじゃないかなーと思いますよー
-
(^_^)
器用で羨ましいです(>_<)
あまり気にせず入って良いもんなんですかね!- 9月4日

MISO
会陰切開しました!でも悪露が終わってなかったので心配だし、大人の湯船につけたくなかったので落ち着くまでベビーバスにしてました。
-
(^_^)
自身は浸かってましたか?
逆に赤ちゃんをまだ沐浴にすれば良いのですかねぇ。- 9月4日
-
MISO
自分は湯船に浸かってました(^ ^)もともと1ヶ月過ぎたからって大人と一緒に入れるつもりはなかったので、赤ちゃんは沐浴にしてました^^;
- 9月4日
-
(^_^)
そうなんですか(O_O)
いつから一緒に入るようになったんですか?- 9月4日
-
MISO
2ヶ月半くらいですかね^^;
- 9月5日
-
(^_^)
それくらいなればお風呂安心して入れられますよね(._.)
ありがとうございます!- 9月5日
(^_^)
自分で入れてますか?
その時、髪とか洗ってる間赤ちゃんどうしてますか?(・_・;
のん✿
会陰切開しましたが、私はその頃お露がまだあって、旦那に入れてもらっていたのですが、旦那がいない時は沐浴してました!
もし浴槽に入る場合は、一番風呂で、お母さんがしっかり身体を洗ってからお子さんと湯船に浸かった方が良いかもです。
ゆかり
自分で入れるときは、ドアの前に大判タオルケットを敷物代わりにして弾いてオムツ状態で体を冷やさないように少しタオルをかけてちょっと待ってもらってました!
自我が出てくると、待ってるのも嫌になってくるので今はバスマットに座らせて風呂の端っこで待機させてます笑
まだチョロチョロしてないので!
(^_^)
やはり自分自身が一番風呂に入ったほうが良いですよね(._.)
(^_^)
なるほど!まだ寒くない時期なのでそれでいけますね!
バスマットも良いですね★参考になりました^_^
ゆかり
お座りができるまでは小さいバスマットにゴロンさせて洗ってたので重宝しますよー♪(´ε` )
(^_^)
確かに洗うときに床にゴロンは抵抗ありますもんね(._.)
購入してみますっ!