※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ほぼ愚痴です。義祖母(旦那の祖母)が苦手です。現在、旦那の実家で義…

ほぼ愚痴です。義祖母(旦那の祖母)が苦手です。
現在、旦那の実家で義父、義母、義祖母と同居しています。今年の春、第1子の長女を出産し1ヶ月を迎えました。初孫、初曾孫ともあって長女中心に我が家は回っています。そんな中で、元々義祖母に対し苦手意識があったのですが苦手を通り越して嫌悪しか感じれなくなる時があります。
嫁いでから、何かある度に「〜しなさいよ、しなきゃダメだよ。」や義祖母の価値観で小言を言われてました。出産するまでは、義祖母と生活時間帯が基本合わないのでそれなりにのらりくらり会わないように避けることができました。
出産を終えて、産後約2週間は義母が身体を気遣ってくれ1階のリビングで娘と過ごしてました。(普段は夫婦の部屋は2階なのでそこで過ごしてました。)初曾孫で嬉しいだろうし、構いたいんだろうなってのは分かります。ただ授乳中に部屋に入ってきて、娘の顔を見るために私の顔ぐらいまで近づき口で大きい音を立ててあやしだしたり。さらには、「おっぱいで出ないんじゃない?」って言われたり。娘がやっと寝て私も疲れて休んでいるのに、部屋のドアをドタンドタン開けて入って様子を見にきたり。目を話した隙に、ベビーベッドから抱っこしようとしたり。私がいない隙に部屋にそーっと入ってきて眠そうな娘に構いだしたり。何かある度に義母に相談し、注意してもらいました。それでも干渉は変わりませんでした。ミルクを作ったりするのに1階にいるのは便利でしたが(混合育児です。)、赤ちゃんといるだけでプライベートも配慮もなく、さすがにストレスで泣くことが増えたのでベビーベッドを2階に上げて夫婦の部屋で過ごすことにしました。
ある日、頭痛が酷く寝室で娘と休んでいました。そろそろ授乳かな?という時に、娘の泣き声を聞いて起き上がりました。気づくといるはずのない義祖母が寝室にまで入ってきて、娘をあやしてました。体調不良、寝起き、驚きで怒ることも話すこともできず、ただ恐怖でしかありませんでした。まさか、ここまで来るなんて。
このことは旦那から義祖母に強めに言ってもらいましたが、響いているか分かりません。
旦那や娘にとっては血が繋がった人ですが、私にとってはただの他人です。このことをきっかけに、何されるのも嫌悪感しか感じなくなりました。
ただ、曾孫を可愛がりたい気持ちはわかるので今後どのように接していけばいいか悩んでいます。

コメント

ぴょこ

家を出るのが1番だと思いますが、出来なそうですか??
言い方悪いかもしれませんが、義祖母が亡くなってからまた同居でもいいと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。家を出るのは実際厳しそうです。旦那の実家が農家なので、旦那も会社の休みの日は手伝いをしています。私自身も出産前は手伝いをしてました。また、義両親との関係はいいので家を出るという選択肢は私の中ではありませんでした。中途半端だとは思いますが、義祖母と接する時(苦手な人と接する時)の心の持ちようというか。上手くかわせる術を他の人はどうしているのか。知りたいです。

    • 5月13日
  • ぴょこ

    ぴょこ

    ならやはり、義両親に現状を伝えて義祖母にはっきり言って貰うのが1番だと思います。
    あとは農家なら土地もあると思うので、敷地内に家を建てる又は建て替える等検討されてはどうですか?
    あとはママリさん達の部屋に鍵をつけるなど、、
    後々義祖母が認知症にでもなったら大変ですよ💦

    • 5月13日
なーちゃん

かわいそう…
義母でも産後入ってこられたり、手伝いされたりが嫌なのに同居して干渉されるってなると私は無理ですね💦
そこが義両親がちゃんと言ってあげないとダメやと思います。
これ以上されると実家にもどります。っでいい気がします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。義両親には伝えてもらい、実の孫である旦那にも伝えてもらいましたが響いているかは分かりません。義両親曰く、もはや私達から伝えてもいじめられてるしか思わないのかもしれないとのことです。寝室に入られたことで、実家に帰りたくなったと義母に相談しました。1ヶ月検診も終わっておらず、コロナ禍のためなかなか実家に帰れてませんでした。義母は気が晴れるまで帰っててもいいと言ってくれました。本当に義両親には、感謝しかなく気を遣わせて申し訳ないと思いました。

    • 5月13日