

退会ユーザー
娘も泣きます。
先に起きてリビング行ってると「ママどこー!怖いー!来てー!」って私が行くまで泣き続けます。
パパがいてもダメ、ママが隣にいないとダメみたいです🥲

ままり
おんなじ悩みですー😭😭😭
ずっと前に旦那の帰りが遅くなり
2階で寝かせてから1階に降りて旦那の晩ごはんの用意をしていたら
上で起きて泣いていたみたいで
全く泣き声に気づかず、、
気付いて上あがったら汗だくで泣きすぎてオエオエえずいてました💦
それからカナリ敏感になり…
ずっと添い寝つらいですよね😭めっちゃわかります😭
旦那より1時間前に起きて弁当作って旦那が起きる前に戻って添い寝。
ドアの音が特に敏感でそれで早起きになってしまう事も…
夜寝かせてから1人時間〜
ドラマ見ながらお菓子〜とかの投稿見てたら
ホント羨ましいです😔

ぽめ
うちも3歳くらいの時は泣いてママー!と呼ばれてました。
幼稚園に行き出した4歳からムクっと起きてしばらくじーっと座り、眠ければそのまままた寝てくれるようになりました!
眠れなくなってしまったような感じの時は、ママー!と泣きはしませんが呼ばれます笑

りんご
娘も朝以外は泣きますよ!起きた時に行って寝るくらいです。

トト
うちも同じ悩みです💦
3歳2ヶ月になる娘 眠りが浅くなるとママを確認してくっついてきます😂身体を半分腕にのせてくるので重たいし狭いし眠れない辛い…
3歳になるまで朝方はとなりに居ないと泣きましたが 最近になって一人でリビングまで来るようになりました
ちょっとずつ慣れさせていくしかないのかなと思ってます
コメント