
夜勤ありで融通が利かない旦那さんと小さな子供がいる場合、里帰りなしでの出産は難しいか相談したいです。
お世話になります🙇
まだまだ先の話だと思いますが、二人目を里帰りなしで出産された方にご質問です。
旦那さんが3交代勤務で、夜勤あり、突然の休暇や途中で退勤したりできない仕事だと、上の子が2歳や3歳での出産は難しいですかね?
近くに頼れる人はいません。
私は難しいと思うのですが、できれば里帰り出産なしで出産したいと考え、その場合は上の子がある程度大きくならないと無理ですかね?
上のお子さんが小さく、旦那さんが融通が利かない職場にお勤めという方、お話を聞かせていただけたら嬉しいです🌸
よろしくお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰
コメント

りんご
上の子3歳で出産し、里帰りせずでした。
旦那は夜勤で残業多いです。
実親も遠方で頼れません。
上の子は保育園に連れて行ってたのでその間に休んだり育児したりしてました。
旦那が休みの日にまとめて家事を手伝ってもらったりして、意外と乗り切れましたよ!

ちゅんた
現在妊娠中で上に2歳の双子がいます😊
今切迫で2週間の入院中なのですが、旦那は夜勤があり、実親は遠方で義両親も仕事があるという状況です。
私の場合は市役所と保健センターに相談して施設に泊まりで預けれるショートステイを紹介してもらいました✨
最大2週間泊まりで預かってもらえるのでとても助かってます!
もしご自身で送迎ができるのであれば、保育園への一時保育という選択肢もありますよ🤗
市などによってサポートが変わってくると思うので、その時が来たら一度市役所や保健センターにご相談されるといいと思います🌸
-
はじめてのママリ🔰
早速のお返事、ありがとうございます🙇
双子さんを抱えての妊婦生活、すごいです✨
ショートステイや一時保育を利用すれば可能なんですね✨
突然の陣痛や出産にも対応していただけるんですかね?
なるほどです✨まだまだ妊娠もしていないので、もしもの時は市の関係機関に相談してみようと思います🤗
ご丁寧に教えて下さり、ありがとうございます🌸- 5月12日
-
ちゅんた
ショートステイや一時保育は事前予約が必要になるので突然の陣痛、出産には対応できない可能性が高いです😭💦
その辺りも含めて一度相談してみることをおすすめします😊✨- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
お返事が大変遅くなりすみません😭
なかなか携帯をゆっくり触れる時間がもてず💦
突然の対応はやはり無理なのですね💦
はい✨その時がきたら、市の機関に事前に相談してみたいと思います✨
ありがとうございました✨- 5月14日

ココアがすき
上の子1歳10ヶ月の時に下の子を出産しました。
里帰りなしです。
旦那は通常通りの勤務で朝8時半から11時頃まで不在。
生協を利用したり、パパの休みの日に買い出しに行ったり
何とかなりました🙆♀️
というかするしか無かったです💡
1時預かり等は利用せず幼稚園に入るまでずーーーーっとベッタリ一緒でした。
今年やっと下の子が入園し1人時間です。
-
はじめてのママリ🔰
お返事が大変遅くなりすみません😭
なかなか携帯をゆっくり触れる時間がもてず💦
回答して下さり、ありがとうございます😿
何とかするしかない環境で頑張ってこなされたのはすごいです✨✨
ベッタリ一緒でも、ずっと傍でお子さんをお世話されたのですね🤗
私もそのくらいの覚悟がないと、里帰りなしの出産も育児もやっていけないですね💦
ありがとうございました🌸- 5月14日
はじめてのママリ🔰
早速のお返事ありがとうございます✨
周りが頼れない中で、乗り切られてすごいです✨
保育園に通われてたんですね🌸
私は専業主婦で保育園には通わせていません。
保育園に通っていても、突然の陣痛、出産時はどのように対応されましたか?
ちょうど、保育園に預けている時間帯でしたか?
出産後も5日くらい入院しますよね?その間はどう対応されましたか?
りんご
私は誘導分娩だったので日にちはある程度予測できました。
頼れる人が夫しかいなかったので、夫の会社の人にはかなり前から出産の時には有給もらえるよう頼んでいました。
なので入院中は休んでもらって上の子をみてもらっていました!
はじめてのママリ🔰
お返事、ありがとうございます✨
日にちがある程度予測できる出産なら良いですね✨
事前に言えば対応してもらえる職場なのですね✨
旦那さんの職場は、ギリギリの人数で行っているので、事前に伝えても勤務交代や有給で何日かお休みも難しい職場なんです😭
社員が多く、突然休んでも会社に影響ない職場とか羨ましいです💦