
10カ月の娘が食べる量が多く、完食後に泣いています。同じ経験をした方いますか?この状況はいつまで続くでしょうか?
10カ月の娘の食への執着がすごいです。
5カ月から離乳食を始めて順調に3回食に進み、量も1回200グラム近くしっかりモリモリ食べます。
ただ完食して、『ごちそうさま』と言ってお皿とスプーンを置くとギャーーー!っと絶叫して泣き、机に突っ伏して絶望ポーズです…。
7カ月頃からずっとそんな感じで最近は毎日3食必ずです(笑)
食べ過ぎかなという量を出してみても同じでした。
まさか足りないのか食べることが好きすぎるのか…。
その後少しするとケロっとしているのですが、同じような方はいますか?
また、これはいつまで続くのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

ママリ
うちの子もよく食べ、泣いてたことありました😂
10分とかで食べ終えちゃうことあったので
早食いで満腹感得られづらいのかな?と思い
ちゃんと噛めるように野菜などの切り方を大きめにしたことと
あとはつかみ食べを入れてゆっくりになるようにしてます🌟
それからは泣くことはなくなりました🙆♀️
もうやってたらすみません💦

はじめてのママリ🔰
うちの娘も同じでした笑
サッとお皿を片付けると怒るので終わりのタイミングが難しいですよね。
あえて一度に全部の食事を出さず、おかわり的な感じで後出しすると少し気が済んでいましたよ(^-^)
ちなみに今は2歳ですがかなり食べる勢いは落ち着いてます!
-
はじめてのママリ🔰
同じ方が居て安心します。ありがとうございます!
おかわりが好きなんですかね😂笑
実はまだありまーすってやってみます!
2歳には落ち着くんですね。将来はフードファイターかなと思って心配してたのでホッとしました笑- 5月11日

退会ユーザー
息子(10ヶ月)が全く同じ感じです😂
分かりすぎて笑っちゃいました。笑
息子はおかわりしても同じテンションで怒ってきます😇
でもちょっと泣いて気が済んだら普通にケロッとしてるので、お腹すいてる…というより、我が子の場合は何か食べたいという執着心だと思います😂笑
(お腹空いてる時は泣き続けます!)
そして最近はご飯の準備を始めるだけで早く食べたくて泣くようになりました…😂
本当将来はギャル曽根ちゃんみたいになるのかと旦那と心配しています…笑
ちょっと大きめとか、固めのものでゆっくり食べる方がしっかりお腹はふくれた感じするのか泣き止むのは早い気がします!!
-
はじめてのママリ🔰
結構同じ方がいらっしゃって質問してみてよかったです😂
おかわり作戦効かない場合もあるのですね笑
うちも大抵はひと暴れしたらケロっとお茶飲んでたりするので食べることへの執着ですかね😅
出せば出すだけ食べそうな勢いです…。
同じくご飯の準備中も台所でウロウロしながら泣いてます笑
すごいプレッシャー🤣
そして将来への心配も全く同じです😂
このままの感じで成長したらお腹いっぱいにしてあげられる経済力が…!笑
少し固めにしてゆっくり食べられるようにしてみようと思います!
ありがとうございます😊- 5月11日

はじめてのママリ🔰
数ヶ月前の質問に失礼します🥺💦私の娘、今11ヶ月なのですがママリさんの書かれている当時の娘さんと同じく食への執着がすごく、食べ終わってお皿を下げると泣く…というかキレ出します😭
早食い丸呑みタイプなので、10分くらいで規定量プラスを完食😱
その後、対策などされて変わりましたか?現在は好き嫌いなどありますか?差し支えなければ教えて頂けますでしょうか(ノ_<)
-
はじめてのママリ🔰
お返事すっかり遅くなってしまいました💦
コメントありがとございます!
食べないよりはいいか、と思いつつ、毎食泣かれるのも辛いですよね😭
実はその後任意の1歳児健診で体重の増加があまり良くないことが発覚して、小児科の先生から好きなだけ食べさせてください、と。
食べる量はめちゃくちゃ多いんですけど、、と相談すると、まだ食べ過ぎて太るとかはないから満足するまであげて、とのことでした。
しかしそんなにたくさん品数を作るのもしんどいので…😅
アンパンマンのスナックパンや、サツマイモを炊飯器で茹でたものなどを常備するようにして、食後ごちそうさまと言っても泣かなくなるまであげるようにしました。
こんなに食べていいのかと心配でしたが、1ヶ月後に小児科で再度診てもらうことにもなっていたので、半ばヤケクソであげまくりました😂
体重はメキメキ増え、いつの間にか食後のパンも要らなくなりました。
ただ、初めてまともに意味も分かって喋った言葉は『パン』でした(笑)
今1歳5ヶ月になりましたが好き嫌い無くなんでも相変わらずモリモリ食べます。
白ごはんに至っては私と同じ量食べています(笑)
それでも太り過ぎということはなく、標準体重ですよ!- 12月29日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそ、ご返信頂いたのにお礼遅くなり申し訳ありません💦近況教えて頂きありがとうございます。
娘さん、今も好き嫌いなく沢山食べてて素晴らしいですね❣️きっと運動量も沢山あるんですね✨🥺
うちの子は身長は曲線の1番下ですが体重は真ん中と、太りすぎないか心配です💦まだ歩けないので、歩き出したら変わるのか…
ママリさんの娘さんは、フォロミはあげてましたか?
また、牛乳をあげはじめた時期と量など教えて頂けますと嬉しいです🥺
何度も質問すみません。。
ご返信は覚えてたら&お手隙の際でかまいません😣- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
通っている保育園で月1の身体測定があるのですが、身長だけがグンと伸びる月と体重だけが増える月がある気がします🤔
曲線の真ん中あたりなら全然大丈夫だと思います!
最近、1歳半目前でようやく歩き出したのですが、そのおかげか更に食べる量が増えてきましたよ😅
自分の皿が空くと親の皿にスプーン突っ込んできます😭
私はフォロミはあげてなかったですよー
離乳食たくさん食べられるのなら無しでもいいんじゃないかなと思ってます
牛乳は1歳過ぎから飲む用にあげていましたが、あまり飲んでくれず…。
料理にたまに使ってるし、好きじゃないなら別にいいかと思って、たまに思い出したらあげる程度になってしまってました😅
1歳3ヶ月ごろからは保育園の1日2回のおやつの時間にコップ半分程飲んでいるみたいです!- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
歩き出してさらに運動量が増えたんですね👏
親のお皿にまで😂可愛いですね😍
そして、うちも先日1歳を迎え牛乳をあげはじめたのですが飲んでくれないの一緒です😢
寝る前にあげてるフォロミはごくごく飲むのに💦
でも、離乳食も沢山食べて+フォロミだとどんどん太っていきそうですよね🤔
少しずつ減らしていきたいと思います😣
とっても参考になりました❗️ありがとうございます✨🥺- 1月11日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
たしかにうちも早食いです🤔
手を止めるとお怒りモードになるので次々口に運んでしまって笑
手掴み食べは、目の前に食べ物を置くと後ろへ投げます。意思を持って投げてる感があります笑
おもちゃや歯ブラシは噛むのに何故😂
具材を大きめにしてゆっくり食べさせるのやってみようと思います!
ママリ
わかります😂
一口が少なかったり、次の一口のペースが遅いと怒りますよね笑
うちはつかみ食べ慣れてきたら、集中して持って食べるので食事時間が延びて(それでも20分とか🤣)怒らなくなりました🙄🙄
でもつかみ食べは嫌いな子もいますよね💦
早食いって満腹にならないみたいなので、噛めるような固さにしたりとかするといいかもですね🤔
私も試行錯誤ですが頑張りましょう💕
はじめてのママリ🔰
怒りますよねー
なんなんでしょうね😂
固さも大事そうですね🤔
言われてみればバナナとかキウイとか大きめに切ってあげるときは味わうように真顔で噛んでます😂
参考になりました。
ありがとうございます!
頑張りましょう!