
コメント

退会ユーザー
私自身、父が50の時に産まれた子です。
母も父も友達の親よりだいぶ年を取っていましたけど、特に嫌だと思ったことはないですよ(^^) むしろ友達からはパパダンディでカッコイイ〜とか羨ましがられていました。

まままり
定年のある仕事だと、ある程度収入があって貯蓄しなければ厳しいみたいですね。
それか妻が男性と同じように稼げるかどうかですね♪
子どもが中学、高校、大学へ通うようになってお金がかかる時にはもう定年で収入がないとなると大変ですからね♪
-
みるくてぃー
そうなんですよ>_<それが心配で(^_^;
- 9月4日

詩子
うちの従兄弟がお父さんが50歳の時の子供です。特に不満とか聞いたことないですよ
50代でもしっかり養っていけるなら大丈夫!
-
みるくてぃー
不満とかはないんですね!ありがとうございます。
- 9月4日

スクラム
自分自身がそうですよ〜
片親ですが
おじいちゃんが迎えに来たよ〜!とか
ずーっと言われてすんごくいやだったなぁ。
今でもじいちゃんに間違えられて嫌。
あとは定年のこともあるし
進学も諦めざるをえませんでしたよ(‐д`‐ll)
周りは奨学金取ればいいじゃんとか簡単に言うけど
あれは誰でも借りれるわけじゃないし融資だし、高校でも借りたのにこれ以上は…って感じで。
あと、子供が若いうちに親が死ぬ可能性が上がりますよ。
死ななくても、子供が親の介護に早く入る羽目になって遊べなく婚期を逃して悪循環とかよく聞きますよ。
自分は絶対に若い親になると決めてました!
-
みるくてぃー
そうなんですねー>_<(泣)
やっぱり違う相手を見つけようかな…- 9月4日
-
スクラム
お相手さんが、50ぐらいってことなんですね!
厳しいようですが、正直にいえば
自分たちが好きだから、愛し合ってるからでは補えない部分がやはりあると思いました。
わたしが書いたようなことに絶対なるわけではないけど、なる可能性のほうが高いし
年の差婚で早く先立たれると残された妻も若くして苦労しますよ。
その辺を踏まえて、しっかり考えたほうが…
年齢って関係ないと言いますが
実はすごく重要だと思います( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )- 9月4日
-
みるくてぃー
今はまだ40代ですが、
この先50代になるのかと思うと不安で>_<- 9月4日

嫁ちゃん★
我が家はそうです〜(笑)
旦那が今年52際、私が今年27になりました!
娘は1歳です(笑)
40代でも50代でもあんまり変わらないと思いますけどね〜^^*
-
みるくてぃー
お金の心配とかは、ありませんか??
←失礼ですが(^^;)- 9月4日
-
嫁ちゃん★
ありましたけど、ウチの旦那はちゃんと貯蓄してる人なので大丈夫かな〜と思ってます^^*
- 9月4日
-
みるくてぃー
貯金があれば、大丈夫なんですね!ありがとうございます。
- 9月4日
-
嫁ちゃん★
大丈夫だと思いますよ?^^*
逆にお金の問題って若くても辛くないですか?
一生この人についていくと思って結婚しても離婚したら結局はお金の問題が出てきますよね?( ̄▽ ̄;)
それよりもほかの方が言ってるように、何もなければ自分より先に先立たれたり、介護に入ります(笑)
それが出来るかどうかですよね(>_<;)
私はその覚悟があって結婚したし、子供も産みました^^*
絶対辛くなる事は分かってますが、だからと言って若い人の方にいこうかな……って考えは違うような気がします(笑)- 9月4日
-
みるくてぃー
そうなんですね~
- 9月4日

ry
それはどんな父親、母親になるか
次第だと思います( *´艸`)
若くても離婚してしまったら
結局お金の心配にもなりますし…
若くても、年をとっていても
結婚して夫婦お互いのため、子どものために
ちゃんと考えて努力していい家庭を
気づいていく気持ちがあるか!だと
思います☺️
うちは複雑な家庭で育って両親が
いるにもかかわらず
生活面、金銭面に関してもすべて
私と50歳近く離れている
祖父母に育ててもらっていましたよ♬
大変そうでしたがだからこそ
私は私で早く自分で生きていこうと
努力しました。子どもはこどもで
ちゃんと生きていきます(ノ*´>ω<)ノ
ちなみに私は自分で学費やりくり
しましたし、看護師の免許もとりました(๑๑)大変だったけど育ててくれなかった親を恨んでもいないです(*≧▽≦)
産んでくれただけで、今こんな大切な家族を作ることができたんですから♡
リスクを考えるのは大切なことかも
しれません…
だけどリスクばかり考えても前には
進めませんよ♬
-
みるくてぃー
ありがとうございます♪
- 9月4日
みるくてぃー
そうなんですねー!
子どもがはたちまでとかだと、学費が心配ですよね>_<
退会ユーザー
確かに定年退職がある仕事だと不安になりますね。うちは幸いにも自営業なので、そういった心配はゼロでしたが。
みるくてぃー
そうなんですね>_<