
マイホームについて悩んでいます。賃貸から離れた良い土地と義実家近くの二世帯、どちらが良いか迷っています。理由も教えてください。
皆様ならどちらを選びますか?
マイホームのことで非常に悩んでおります!
①今の賃貸の家から少し離れたところに良い土地が見つかりました。会社からの通勤時間は少し増えます。駅からは少し坂を登ります。
子供が現在通ってる保育園が3月で卒園なのでそれまではいまの保育園に通わせたいです。
引っ越してから今の保育園に通わせるには電車に乗らなければいけなくなります。←これが一番ネック
②会社の近くに義実家があります。土地は結構広くて、ご両親との関係も良好。二世帯にするなら完全分離型にしましょう、と理解もある。駅からは平地?
私は実母をすでに亡くしてるので子育ての面で、義実家にとてもお世話になっています。
ここならば、今の保育園にも義父が車で送ってくれるとのこと。そして土地代が浮く。
どちらも五分五分で、決めかねております。
日によってどっちが良いかが、自分の中で変化しています。
皆様ならどちらを選びますか?その理由も教えて欲しいです!
- あおいるか(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
この条件なら2番がいいです!

はじめてのママリ
これなら私も②ですねー。
仲の良い義両親&完全分離型でも二世帯で住むのは実はどうしても嫌!というなら①ですが。
他に①で魅力的な点があるんですかね?😌
-
あおいるか
どうしても嫌!ということは無いのですが、今の良い関係が壊れないか少し心配で、、
条件はとても良いのですが。。- 5月11日

退会ユーザー
1です!同居はぜーーーーーったいなし。敷地内同居したら親が死んだあとの固定資産税とかめんどくさいし、万が一離婚とかなったら売れないしいいことなし!二世帯なんてもっと嫌😂ただほど怖いものはありません!
-
あおいるか
確かに離婚となった時は困っちゃいますね💦
悩みます。。- 5月11日

ももち
二世帯分離です。
住み出して数年で不仲になりました。
同居や二世帯で上手くいく話、まず聞いたことがありません。
完全分離でも、嫌なとこはたくさん見えますよ…
-
あおいるか
そうなんですね💦やはり程よい距離感は必要なんですね💦
- 5月11日

みみ
完全分離にすんでます!
土地代浮くかもですが、固定資産税や火災保険、修繕費など普通の家よりは高くなります。
もし二世帯にされるなら義両親と事前に話されていた方が良いと思います。
あと二世帯にするにあたって義両親の援助はあるのかも重要かもです😅
普通に完全分離二世帯建てるなら場所にもよるかもですが、土地買って家建てるのとそう変わらない金額になると思います💦
-
あおいるか
建物も広くなるから、建物代が高くなるんですかね?そこは盲点でした!
固定資産税や火災保険、修繕費に関しても全然考えられてなかった💦勉強になります!- 5月18日
-
みみ
完全分離の二世帯なら最低でも上物4000万前後(工務店などなら4000万切る程度)、展示場などある大手のメーカーなら5000万はみておいた方がよいと思います💦
ちなみに固定資産税最初の5年は上物が半額でうちは13万(親世帯土地の固定資産税3万)でした。
地方住まいですが、市街地よりなので親世帯が空いた時いずれ子供が住むか、賃貸に貸すかと考えていますが、子供女の子だし借りる人もいるかな…?と今では思ってます😅- 5月18日
あおいるか
良い条件揃ってますもんね。二世帯への若干の抵抗だけなんですよね。。