
4歳と2歳の子供を持つシングルマザーです。引っ越し先のお隣からの苦情で悩んでいます。足音がうるさくて、気持ちが不安定です。同じ経験をされた方、乗り越えた方法を教えてください。
4歳2歳の子を持つシングルマザーです。
最近引っ越した先のお隣から、うるさいと
苦情が入ってしまいました…アパートは古く、
足音が響くので、リビング側にはマットを敷いて
いたのですがキッチン前はフローリングのままで…
早急にできることをやりたいと思うのですが、
気持ちがズタズタで…
一生懸命注意しても教えても伝わらず、かと言ってずっと押さえ込んでおくなんて事も出来ず走ってしまったりして…母である私が今踏ん張らねばと思いながらも、メンタルがやられております。
同じことご経験された方いらっしゃいませんか?
どの様に乗り越えましたか?
私が気にしいなのも悪いのかもしれませんが
お隣の方の態度も厳しいものでしたので、
なんだかお家にいるのも怖くなってしまいました。
そしてとても嫌な気持ちにさせてしまっていた事も申し訳なく思います…
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

さくら
ありますよー😅!以前仲良く?してくださいと言われ仲良くしていたのですが、保険の勧誘、保険で一緒に働こうと言われ手断った瞬間、その人からの苦情😅!精神的にやられました!!ジョイントマットや休日は外にいて…増しては逆にそのひとのほうがうるさいのに、、、苦情してきました笑時間帯にもよりますが夜中はしりまわってるわけでないですよね?ある程度の生活音は仕方ないと思います…こちら側も、住む権利がありますし、増しては子供がダメなわけじゃないですよね?その方は子育てしたことないんですかね?っておもいます。子供に、泣くな、走るな静かにしろなんて無理な話なんです。それをして逆にうるさくなってしまうし、虐待なんていわれたらたまったもんじゃありませんよねー。
菓子折りひとつもっていき、理由を少し話をして、、、
それでも言ってきたら管理会社に相談したらどうです?私も相談したは気にしないでください…私にも保険勧誘されました、と言われました笑世の中いろんな人がいますよね。子育てしながら毎日過ごして、家にいても気を使うのは疲れますよね…私は大概我慢して引っ越しをしました😅で、まさかのその苦情の人も引っ越ししてました😅↑引っ越しもなかなか、お金もかかるし大変ですよね😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️上の階?からもよく足音だったり別のお部屋にもご家族で住んでいておもちゃのピアノだったりが聞こえたりするので、お互い様と思っていたのですが…隣のその言われたお家は40代後半のご夫婦?でお子さんは居ない様でした。上の階も、お子さんの走る音が聞こえたのでファミリー層の多い物件だと甘く見ていたのかもしれません😱💦
精神的にやられますよね…ジョインマット何重にもしないと安心して過ごせなさそうです…
さくらさんも、とても大変だったんですね😓引っ越す他、無いですよね。おっしゃる通り、引っ越しもお金の問題があるのでどこで妥協しようか考えてみようかと思います。
ありがとうございます🙇♂️