![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![かぼちゃんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぼちゃんちゃん
不安ですよね💦迷わず何か気になれば婦人科に電話するなり連絡していいと思いますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめまして。不安でいっぱいですよね。
身内が誰もいないというのは、パートナーもいらっしゃらないということですか?
行政の機関としっかり話し合って、体制を整えた方がいいと思います。
コロナの件でとは、どういうことですか?病院の方から来ないでと言われているのですか?
12週前後は染色体異常や先天性疾患を早期に見つけられる重要な時期ですよ。
必ず指示通りに診断を受けましょう。
-
はじめてのママリ🔰
初めまして。コメントありがとうございます。
授かり婚になるんですが…
婦人科からは、住民票のある場所しか受けれませんって言われました。お互いの両親が、反対してて、まだ籍すら入れれてなくて…😭😭
後、2人共障害と持病があり、健康の子供が産まれてくる確率が高いのと,ウチら2人共今現在貯金ゼロで、生活してるだけで、ギリギリ状態で、男は、休み無しの仕事してるんですが、私自身家で1人なんで、色々考えてたら、不安だらけです。😭- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
それは大変な状況ですね。
でもどうしようどうしようと言っている間に、赤ちゃんはどんどん大きくなっていきますよ。
もう12週を過ぎているなら、中期に入っていますので、もし仮に中絶するにしても費用も負担もそれなりにかかります。
後期に入るともっと負担がかかります。
とりあえず住民票のある地域の病院で診て貰えば、12週なら助成券とか貰えるはずです。
しかし貰えたとしても足が出ること(オーバーした分を自分で払うこと)は結構あるので、お金は必要です。
今できることは、とにかくご両親・義両親にに頭を下げて、どんな結果になるにせよ病院を受診することです。
そして妊娠を継続したいのかどうか、よく考えましょう。
赤ちゃんも母体も心配です…。- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
2人の中では、産みたいって気持ちは変わらないんですが、両親からは下せ言われてます。😭😭
- 5月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
12週だともう母子手帳も貰って妊婦検診始まって初期の血液検査とかとても大切な検査のある時期だと思うのでコロナでどんな理由があるのかわかりませんが早めに行ったほうがいいと思います…
-
はじめてのママリ🔰
初めまして。
コメントありがとうございます。
分かりました。😰😰
ひとまず今日母子手帳だけ貰ってきます。- 5月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。😭
婦人科何回か色々聞いたんですが,何処もじいちゃん先生で、なんか対応悪いのと,住民票がある場所しか通院出来ませんって言われたんです。。゚(゚´Д`゚)゚。
かぼちゃんちゃん
ご両親に反対されているということ下のコメントで見ました。
赤ちゃんを二人で育てる気持ちがしっかりあるなら、親ははじめてのママリさんとご主人なので、育ててほしいと個人的には思います。
ですが、子育てにお金はかかりますし、程度がわかりませんが障害や持病があるとのことで、ご両親に協力してもらうこともあるのではないでしょうか。
説得するのもおかしな話ですが、ご両親の理解は必要かと思います。
はじめてのママリ🔰
自分自身は,子供産む方向でいるんですが… 貯金全くないのと、親は,住んでる所が遠いってのもあって,全く協力してくれる気はないです。😭😭😭