※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レンガ
家族・旦那

旦那とその父の喧嘩に巻き込まれ、子供を置いていけと言われたことに腹が立っています。旦那に真剣に話したいのに、軽く扱われて困っています。子供を大切に思うのは普通ではないでしょうか。

旦那とその父が喧嘩してるけど、
毎回巻き込まれめんどくさい。
由緒正しくもなんともないのに
家出するって時に
「〇〇(私たちの子)は置いてけ!」
って言われた話をされた時に
流石に私もムカつくし
またそうなったらの話の時に旦那に
「それは許せないから、マジで×すかもしれんなぁ」
って言ったら
「こっちはマジでムカついてんだから
✕すとか中学生みたいなこと言ってないでちゃんと話聞け」的なニュアンスで
キレられたけど…

こっちも「まじむりー」とか
そういう子供みたいな事じゃなくて
真面目に言ってる。
イタズラに腹切って産んでないし
捕まるとか関係なしに
子供が大切なのは普通じゃないのか?



コメント

はじめてのママリ🔰

表現の仕方の✖️すが引っかかったんでしょうね。
子供が○ねとか✖️すとか簡単に言うように軽く感じたのかと。

でも真剣に言ってるの私は分かります。
まじ無理なんだけどー!のテンションでは言ってないですよね。
まじめな話、子供に何かされたり巻き込まれたら怒りが止まらないし何するかわからないですよね。
どんな言い方しても旦那様にこの気持ちはきっと伝わらなさそう。

はじめてのママリ🔰

うちもです😵
義父が短気なので、よく夫が怒られています。
その後はしばらく不機嫌です。

いい大人なんだから親子喧嘩とかするなよーって思います!