
息子が新しいふりかけを開けたいと言うが、古いほうは残り少ない。無駄になるのは80円。新しいのを与えるべきか、使い切る習慣を教えるべきか悩んでいる。
すごくしょうもない事ですが、質問です。
もうすぐ4歳の息子。
ふりかけが個包装のキャラクター物を
毎晩使ってるのですが
それが残り少なかったので
新しいパックを購入しました。
購入したらすぐ使いたくなるようで
前のが残ってるけど
新しく買ったのを開けたいと言います。
この場合、新しいのを与えますか?
古いのはもうこれから息子が選ぶことはないと思います。
大人が使えばいいだけの話かもしれません。
私は買ったものは最後までちゃんと使い切ってから新しいものを使おうねと教えたいとも思います。
ただ、1つ20円くらいのが4つ残ってるだけ。
無駄になるのは80円。そして大人が使えば無駄にはなりません。
こんなちっさなことで、息子を泣かせるなら
新しいものを与えるべきなのか
もう4歳だし、ちゃんと使い切ること
ものを大切にする事として突き通すべきなのか。。。
- バルタン星人(3歳4ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ママねこ
できれば古いのを使い切ってからと教えたいですね〜教えるだけ教えて、どうしてもダメならじゃあ今日はいいけど明日は古い方使ってね、とかも言うかもしれません😅
でも今度から新しいのは買っても見せなければ大丈夫じゃないですか?😊うちは都合悪いものは結構見えないところに隠しちゃいますよ😂

もな💅🏻
私はずっと古いのが終わってから!と言ってきました。
息子は未だにいうとおりにしますよ。
でも実家の母はじゃあ新しいの使っていいよと言うタイプで、実家だとあけっぱの小分けふりかけが3つほどありますwww
-
バルタン星人
やっぱり古いのが終わってからと決めたいですよね!
今日は結局、旦那に怒鳴られて渋々前のを使ってました。
怒鳴るまでする事なのか、とも思いましたが
何も言わずにいました😅
明日はどうなる事やら🥲
うちも実家では、そんな感じなので
なんで家ではダメなの?と納得できない感じで
私も母に言うのですが、食事も用意してもらい他にもいろいろしてもらってて
子供預けて仕事に出たりもするので、私のやり方を強制するのも違うかなと思い強くは言えなくて😔- 5月10日
-
もな💅🏻
私も実家では実母に任せて好きにさせてますよ〜!
家ではおやつは与えないのですが、実家では普通に食べてるし💦
その代わりチョコレートだけはやめて!と伝えてあります。
実家にいるときは母がなにもかもやってくれてるので、あんまり文句言わないように私もしてます👍
息子も実家では甘えていい、家ではピシッとする(?)みたいな感覚でいるようです😭😭ww- 5月10日

はじめてのママリ🔰
新しいの開けたがりますよね!うちは中に入っているシールが欲しいみたいです😂一応使いきってからと教えてます!残り4つだったら、ママ2個もらうから後2つは自分で使いなーって感じです😁
バルタン星人
一緒に買いに行くのでバレちゃうんです。
仕事もあって、買い物にいけるのが
保育園迎えに行ってからなので😔
勝手に買うとそれ嫌とかも言われるし😱
明日は前のやつ使う約束ねって言って果たして通用するのか、やってみます!!
ありがとうございます!