
生後2ヶ月の娘に対して、感情を理解できず涙が出る日々を過ごしています。自分が母親として幸せか不安に思い、自分にイライラしています。
生後2ヶ月になろうとしている娘。
娘の喜怒哀楽、眠い眠くないがわかってあげられなくて無意識にポロポロポロポロ涙を流す日々…
娘の視界に入るときには笑顔を作るけど娘の顔を見ると申し訳なさでまた涙…
世の中のお母さんならきっと気持ちを汲み取ってあげることができるんだろうな…
この子は私が母親で幸せなのだろうか、違う人が母親である方が幸せだったんじゃないんだろうかと娘にイライラするのではなく自分自身にイライラしてしまう。
- はな \♡/(4歳2ヶ月)
コメント

みそママ
大丈夫です!!生後1ヶ月の頃なんて何も赤ちゃんのこと分かりませんでした😫‼️むしろ感情がある事なんて忘れてるくらい日々お世話で手一杯でした😢
そして赤ちゃんの目の前でもつらい時は堂々と泣いてました、、
いいんですよ!お母さんはありのままで☺️💛楽しい時は笑い、つらい時は泣く!それを見て子供も学習すると思うんです!
あまり思い詰めず、つらい時は周りの人やママリでも吐き出してくださいね😊
はな \♡/
コメントありがとうございます😢
よく「泣き声でなんで泣いているのかわかる」みたいな話を聞くので自分が情けなく思っていたのでゆゆママさんのコメントで私だけがわからないんじゃないんだと少しほっとできました😢✨
ありのままでいいというお言葉すごく心に染みて涙出ました、ありがとうございます。。
ママリ内は優しい方が多くいて助けられっぱなしで感謝しかありません😭
みそママ
なんで泣いてるのかなんて全く分かりませんでした🤣なので授乳したり寝かしたり抱っこしたり、、結局どれが正解かも分からないままでした😲それでも子供は元気に大きくなっていきました☺️‼️
いえいえ❤️少しでも気持ちが軽くなれば幸いです🎶
ここのカテゴリーは優しい方沢山いますよね😍私も何度もみなさんに救われました!
まだまだ産後で体もガタガタだと思うのでのんびり自分を甘やかして過ごしてください🙌