
小児科を2つ通い分けている方の相談です。引っ越し後、近くの小児科と口コミの良い別の小児科で悩んでいます。予防接種や緊急時にどちらを選ぶか迷っています。
小児科を2つ通い分けてる方いらっしゃいますか??
引っ越してきて小児科を調べていると自宅から車で5分程の所に1つありました。近くて良いなと思い評判を見てみると合う人合わない人と分かれる先生みたいで(^^;行ってみた事ないので何とも言えないですが自宅から近いし道もそんな混まない所なのでそこは良いなぁと思い
もう1つの所は自宅から車で10分程の所で口コミも評判よ良いみたいです。しかし道が大通りで混んでるので恐らく15分程かかるかなぁ??というところで(^^;
予防接種や風邪はこの10分程の所でして熱が出て急ぎで診てもらいたい時は5分程の近い所で診てもらおうかと思いましたが引っ越してきてどっちにも診てもらう機会がなかったのにバラけて行くのもどうなのかなぁ~と😅
優柔不断になってしまってます( ̄~ ̄;)
- 2児のママ🍀
コメント

mei🍒
基本的には1つの病院でみてもらってます💦評判いいし、実際長女のときからお世話になっていて先生も看護師さんも好印象です😊評判がいいぶん混んでいますがWeb予約があるのでそちらを利用しています。その病院が休みのときどうしても受診したいときは一応近くのもうひとつの病院も候補にはあります。でも利用したのは今まででおそらく1回か2回だったと思います😊

はじめてのママリ🔰
最初は市内にある、車で10分くらいで割と周りの人はそこにかかってる小児科にかかりましたが、わたしには先生もそこの病院の雰囲気も嫌いで、隣の市にある、車で15〜20分くらいのところに変わりました。
まだ3ヶ月なので、病院自体そこまでかかったことはありませんが一応今のところは、少し遠いですが隣の市の小児科の方をかかりつけにするつもりでいます。
急ぐって言っても結局webで予約取ってからになるので5分10分の差は気にならないです。
-
2児のママ🍀
お返事ありがとうございます。
確かに予約してたらそんなに大差ないかもしれないですね👀
ありがとうございます(*´-`)- 5月10日

🍓🍓🍓
徒歩2,3分のところを予防接種など基本的にしていて、もう1件は自転車10分弱のところですがそちらをメインにして通ってます。
メインで通っているところは子供2人連れて行くには大変だけど、小児科として信頼おけますしわりと質問しやすいです。
サブで通っているところはいつも混んでなくてガラガラで、小児科と成人を1人の先生が診ているので予防接種くらいなら…と思ってます。コロナ禍の前はインフルエンザ疑う症状出たときはガラガラなので病気もらったりあげたりすることもないかなぁ、あと検査くらいするだろうな、と思って近所受診したりして使い分けてました。
ここ1年は兄弟ともに病気してないからしばらく行ってませんけど😅
-
2児のママ🍀
お返事ありがとうございます。
通い分けされてるんですね💡
やっぱり信頼おける所の方にかかりつけした方がいいですよね😓
自分にどっちが合うか分かりませんがとりあえず予防接種を評判良いちょっと遠い所にして様子見してみようと思います(^^- 5月10日

🐼桜華🐼
基本は1つのかかりつけの小児科で診てもらってます。
もう1つの小児科はサブですが、かかりつけの小児科が休みで尚且つ、その日に診てもらいた時(滅多にない)やインフルエンザの予防接種はサブの小児科で受けてます。
-
2児のママ🍀
お返事ありがとうございます。
木曜あいてる所もありすもんね👀💡確かにそういう通い分けはありですね😄ありがとうございます(*´-`)- 5月10日

みい
私は、3つ使い分けています。
一つ目は、電車で30分ほどかかる産んだ病院の小児科で、そこで検診や予防接種をしてもらっています。
二つ目は、徒歩10分ぐらいのところの小児科で、そこは風邪とかの症状があれば行って診てもらう感じです。
三つ目は、朝に熱が出て病児保育に預けないといけない時に、徒歩5分のところで8時から開いているので、診察してもらって医師連絡票を書いてもらうためのところという感じで使い分けています。
-
2児のママ🍀
お返事ありがとうございます。
朝8時からあいてるのは魅力的ですね👀💡
通い分けされてるのも便利な点なありますね😄私も考えてやってみます😄ありがとうございます😄- 5月10日

はじめてのママリ🔰
予防接種とその他風邪の時で分けてます!
Aは予防接種がメインのところで予約なしでも打てる穴場だからです笑
Bはいつも完全予約制の小児科に行ってますが、予約でいっぱいだったりでAに駆け込むこともあります。
こちらは予防接種の予約もなかなか取れずなのでプチストレス😥

はじめてのママリ🔰
私は2つ使い分けてます。
一つは昔からある女医さんの小児科です。
すごく有名で、受診するために1時間は待ちますが、説明も丁寧で土曜日も診察があってワーママにはとても便利です。
もう一つは最近できた完全予約制の小児科です。予約すれば診察まで待っても15分ほどで、すぐに終わります。
予防接種も書いていけば、打つだけで受付から5分で終わります。
母子手帳見たら両方のインフルや予防接種のハンコが押してるので、先生も便利な方に行ったらいいよ!って感じです(^^)

くま
うちの子は予防接種は隣の駅の個室で予約制のところ、風邪の受診は家のすぐ近くのところです👍
小児科で働いてましたが、相談ごとがあったりとか先生と信頼関係築くなら1つのところでみてもらうのが確かだと思いますが、風邪でたまに受診するくらいなら行きたきところにその都度いっても大丈夫だと思いますよ🙆♀️先生と相性ってありますからね👍

♡ママリ♡
めっちゃ分かります!
最初家から近いところ通っていましたが、風邪薬に漢方を出すところで、苦くて飲まない→結果治りが遅い、となるので、風邪の時は少し離れた小児科、もしくは耳鼻科に行きます💦
予防接種の時は家から近い所と、分けて通っています!
2児のママ🍀
お返事ありがとうございます。
どれくらいの距離の所を通っていますな??
あまり熱を出さない子たちなんですがぐったりした時に車で15分かけて連れてくのどうなんやろ~と心配で😅💦
mei🍒
いつも行っている病院は自転車で5分かかるかな〜ぐらいの距離なのでかなり近いですね😊近くても合わなければ私なら少々時間がかかる方に連れていきます💦車で15分ならまだ近い方かなと思ったのですが🤔