

せつ♬
まだ年齢的に、貸せないのは仕方ないですね💦
お友達と遊ぶときは、貸さないなら持って行かない様にしてます。
あと、貸してもらったものを…というのは、自分のおもちゃにマークつけてみてはどうでしょうか?
うちの子はそういう経験ないのですが、保育園では自分のものに自分のマークが付いているので、2歳ぐらいからは、このマークが付いているのは私の!と認識してましたよ😊
せつ♬
まだ年齢的に、貸せないのは仕方ないですね💦
お友達と遊ぶときは、貸さないなら持って行かない様にしてます。
あと、貸してもらったものを…というのは、自分のおもちゃにマークつけてみてはどうでしょうか?
うちの子はそういう経験ないのですが、保育園では自分のものに自分のマークが付いているので、2歳ぐらいからは、このマークが付いているのは私の!と認識してましたよ😊
「友達」に関する質問
公園って利用する人達がマナーを守って 平等に利用できる場所ですよね? 時間によって誰が優先とかあるんですか? 15時すぎは小学生が遊ぶ時間だから幼稚園児が遊んじゃダメとかありますか? 近所の幼児向けの遊具などあ…
知的無しの、読み書き障害と診断されている小学3年の子を育てています。 支援級の情緒クラス在籍です。 お勉強は、学年相当の交流クラスのお友達と同じものを使用して支援級で勉強しています。 国語のテストで、うちの…
友達んち遊びに行った時、リビングにベビーモニターつけてるお宅だと少し存在を意識してしまいます。 お邪魔するのは旦那さんが仕事中の日中から夕方にかけてだけど、もしかしたら旦那さんが休憩中に見てたら?会話聞いて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント