※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

① 呼びかけに反応が変化?同じ経験ありますか? ② お乳を飲む時の行動について ③ 離乳食始めると便秘になることが? ④ 抱っこ時の挙動について ⑤ お昼寝後、泣かずに遊ぶことがあるのは普通? ⑥ 実家と自宅を行き来するのは良くないでしょうか?

生後5ヶ月4日目です👶🏻
友達に会えず不安なのことがあるので
教えてください😭😭

①4ヶ月の後半から呼びかけに反応して呼んだ方を見て笑ったりしてたのに、最近は無視?聞こえないふり?をするようになりました😔全部が全部反応なしではないので聞こえてるとは思うんですが、呼んでも反対の方を向いたままが多いです。おなじようなことありましたか?

②お乳を飲む時 ずっとおっぱいをペシペシたたいたり、カリカリひっかいたりするのですが、みなさんのお子さんはじーっとして飲みますか?

③5ヶ月1日から離乳食を始めて、おかゆや麦茶、今のところよく食べてくれるんですが 綿棒刺激をしないと便が出なくなりました。離乳食始めると、便秘になったりしますか?

④抱っこすると両手を広げたり反ったりして、まだ反対の手ででちょっと支えないとな〜って時があるんですが、皆さんのお子さまどんな感じですか?

⑤お昼寝などベットで寝かしてて起きた時、泣かずにずーっと遊んでる時があるんですが(たぶんしっかり寝て起きた時)泣かないのはおかしいですか?天井を見たり手を見たりしてお話ししてて、そーっと覗くと、あれ?おきてたん?みたいなことがあります

⑥コロナ禍ということもあり、里帰りの延長で実家生活が長いです。実家3w→家2w→実家4w→家2wなどと行ったり来たりは娘にとってあまり良くないでしょうか?
宣言が出たら実家に帰って、、遊びに帰ったら長期で、、って感じです。同じような方いませんか?
車で1時間位です🚗

日頃の些細なことですが、気になってしまって😢
いつも優しく体験談教えてもらって嬉しいです。
今回も全てに対してさがななくても構いません!!
ぜひコメントお願いします😭💓

コメント

☺︎

①たまに反応してくれないこともあります😊そういう時はだいたいおもちゃやテレビなど、他のことに興味がある時間かなと思うようにしてます。普段反応があるなら気にしてません👏🏻

②うちの子も叩いてきます😂眠い時とか特に🙄母乳の時もミルクの時も叩くので、出が悪いってわけじゃないと思います💦あとは足をバタバタすることもあり、ダイナミックな授乳時間です。笑

③あると思います😊うちの子はもともと便秘なので変わりませんが、少なからず今までよりも消化しないといけないものが体に入ってきてるので変化があってもおかしくないですよ😊普段からミルクに飲むビフィズス菌を入れてます👏🏻腸内環境を整えておくとアレルギーも出にくくなりますよ☺️

④立って抱っこする時にはなりませんが、座って抱えてると身体をそることが増えました😅今までは抱っこマンで常に抱っこでしたが、最近はずり這いで動き回りたいみたいで、我が子にとっては動きたい合図だと思ってます⭐️

⑤起きてわたしがいないと泣きますね😢隣にいると先に起きてても、こっちに転がってきて起こしにきます😂

⑥色々な人と関われていいと思います!😊色んな人の声を聞き分けたり顔を判別したりできると思います⭐️わたしは実家が遠いので妊娠がわかってから、実家には帰れてないので羨ましいです😂

  • あい

    あい

    丁寧にお返事ありがとうございました😭♡
    読ませてもらって、同じようなこともあり安心しました!
    他人と比べてはいけないと思いつつも、やっぱり比較対象?他の子がどんな感じなのかはきになってしまって😓
    ミルクに飲むビフィズス菌いいですね!!うちはまいにち夕方に綿棒刺激して便を出してるので、参考にさせてもらいます😊

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

①遊びに集中してたり、気分で振り返らないこともあります😅
②そんな感じでおっぱい引っ掻き傷だらけです😭
③3日でないこともあります💦ののじマッサージと旦那の念ででます 笑
④おとなしく抱っこされませーん😭抱っこじゃなくて遊びたいだとか、腰が座らないと支えが必要だと思いますよ😊
⑤そんなときもあります!あれ?起きてたの??みたいな 笑 どっか見て笑ってる時もあります😅
⑥うちは朝は家、昼間実家、夜家 みたいな生活してます。私の気分転換や休めるし、子ども私だけでなく祖父母や従兄弟と会って刺激になるので私はいいと思ってます😊

  • あい

    あい

    全部の項目にお返事、丁寧にありがとうございました😭
    どれも同じ感じで安心しました!!
    ご実家が近いのかな?実家って私たちの心も落ち着くし、孫パワーでみんな幸せだし最高ですよね😂💓
    うちは高速で一時間くらいなので 帰るってなったら長期で帰る感じなので、行きたい時にすぐに帰れるのは羨ましいです😌♡
    大勢と関わりながら育てると刺激ぐあっていいですよね!!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家が近いし、みんな子ども好きだし恵まれた環境に感謝です😊まだ一人っ子だけど従兄弟にもみくちゃにされながらたくましく育っておくれ!ママはお茶して休んでるので 笑
    って感じです 😁

    • 5月10日
  • あい

    あい

    いいですね😌💓
    もしよければ質問させてください!!
    大勢と毎日関わってると、やっぱり人見知りとかはまだないでしょうか?
    うちの娘、4ヶ月の後半で名前を呼んだら、近くても遠くても振り向いてくれてたのに、最近振り向いてくれなくなってしまって😭
    はじめてのママリさんのお子さまはこの頃(5ヶ月)どんな感じでしたか?

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところ人見知りは全然なくて人好きみたいで、誰に抱っこされても笑顔振りまいてます😊でも夜の寝かしつけだけはママが良いみたいでパパだと泣きます😁

    名前を呼ばれたから振り返っているのか、声がしたから振り返るのか微妙ですが、調子がいいと振り返りますが、遊びに夢中だったり、気分じゃないとガン無視ですよ 笑
    たぶん周りに色々興味が出てきて集中してるんじゃないですかね!!

    • 5月10日
  • あい

    あい

    そうでしたか☺️
    夜の寝かしつけ、パパだと泣くのうちもです😂
    たくさん相談にのってもらってすみません😭ありがとうございます!!

    • 5月11日