
知り合いが枯死卵と診断され、落ち込んでいる女性。声掛けるべきか悩んでいる。励ますか、そっとしておくか。他人事と感じる自分。どうしたらいいか。
相談です。
知り合いが枯死卵と診断されました。
すごく仲良いわけではないのですが、
インスタでよく私の子どもたちの事を
可愛い可愛いって言ってくれたり、
その人も今回2人目の妊娠で、すごく喜んでて
なのにさっきストーリーに枯死卵だったと書いていて
私まですごく落ち込んでます。
なにか励ましたいけどなんて声かければいいのか
そっとしておいた方がいいのか
私自身毎日可愛い可愛いって子どもたちの写真や動画をアップしてるので、なにか声掛けたところで嫌味みたいに思われてしまわないか、など色々考えてしまってどうするべきなのか分かりません。
私だったら励まして欲しいかもな〜と思いつつ
でも辛さが増すから今はそっとしといて欲しいかもなと思ったり。
自分は子どもに恵まれてるから他人事でいいよなって思ってしまうかもな、など、、。
みなさんならどうしましか。
また、声をかけるならなんて声をかけますか。
頑張れとか大丈夫!とか、無責任だし腹たってしまいますよね、、、
- koyu(4歳1ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

もな💅🏻
何言われても響かないと思います。
私も流産したときに、
赤ちゃん忘れ物とりにいったんだよとかまた戻ってきてくれるよとか
非現実的なこと言う人に本気でイラッとしましたもん
あとまたすぐできるよとか不確定なこと言う人も。

ママリ
わたしも流産経験ありますが、インスタのストーリーとかにはアップしないし、人には言わないので、
ストーリーに載せるって事は大丈夫?とかそれは残念だったね…という励ましの言葉をかけて欲しいのかなーって思いました!
初期の頃にインスタで妊娠報告しちゃってたんですかね?💦
-
koyu
ストーリーの親しい友達機能で妊娠報告も今回の報告もしてたので一部の人にだけだと思います、、
なので尚更声掛けてもいいのか迷っちゃって💦- 5月9日

自由な貴族
よほど辛いならSNSなどにアップしないと思います。
上の方も仰ってる通り励ましてほしいのかなと思います
なので、何かあれば話聞くことしかできないけど、連絡してね。
くらいがちょうどいいかもです。
大丈夫?とか
また戻ってくるよ。
などの言葉はいらないですね😓
-
koyu
そうですよね、、
そうゆう風に声掛けてみようと思います。
ありがとうございます🙏🏻- 5月9日
koyu
そうですよね。
非現実的な事は簡単に言えないです。
ありがとうございます。