 
      
      義姉、妹に会う頻度は多いですか?私から、会うことを提案すべきでしょう…
義姉、妹に会う頻度は多いですか?
私から、会うことを提案すべきでしょうか?
出産して4ヶ月経ちました。これから、今までより義両親に会う頻度も、孫見たさに増えると思います。
主人には、姉と妹がいます。兄妹仲は良くも悪くもなく、お互い興味ない感じです。義姉は、あんまり子供が好きではないみたいですが、初の姪にデレデレでした。義姉、妹共に近くでアパートを借りて1人暮らししています。
私たちの家はそこから車で1時間です。
お宮参りのときに会ってからは、義姉から会いたい、見たいとの連絡も特にはありません。出産前は、結婚式で会って以来絡みがありません。義姉、妹は看護師なので不規則な勤務で元々予定があいません。
両家初孫ということもあり、私が先立って、娘に会わせる予定を取り立てたりしたほうがよいのでしょうか。
距離感がいまいちわかりません。
- あきぽん菓子(9歳)
コメント
 
            ままり
わざわざ提案しなくてもいいと思いますよ〜!会いたければくるでしょうし(^o^)
私は産まれても提案しないです(笑)
 
            ねこバス
特にこちらから提案しなくても大丈夫だと思いますよ!
うちも既婚、子なしの義姉いますが、夫の実家にたまたま私たちと義姉が遊びに来てれば息子を抱っこしてもらったりする程度です。
義姉と私は普通に仲良くてLINEとかしてますよ!
そして私が兄の子に会いたい時は自分から兄の家に行ったり、実家に連れてきて~と兄にお願いしてました☆
なので義姉さんも会いたくなれば向こうから連絡くると思います(^-^)
- 
                                    あきぽん菓子 返事ありがとうございます*\(^o^)/* 
 男兄弟の甥、姪っ子ってどんな感じですか?やっぱりお嫁さんに気を遣いますか? 私が女兄弟しかいないので、いまいちわからなくて。。
 向こうの義姉妹とも仲良くしたいですが、なかなか距離が縮まりません(;_;)- 9月3日
 
- 
                                    ねこバス 姪っ子なのですが、めちゃめちゃかわいいです(^o^)かわいい洋服とか買ってあげたりします☆ 
 兄嫁(私より年下)には多少気を使いますね、やはり他人なので(笑)でも、すごくいい人なので、たまーにLINEで育児の相談したりしてます!
 姪に何か買ってあげるときは兄嫁に直接欲しいもの聞くと遠慮されそうなので、兄経由で聞いてもらったりしてます。
 ↑私なりの気遣いです(笑)
 
 義姉妹との距離感って難しいですよね。あまり親密になってもめんどくさいかもしれないし…。でも仲良くなりたい気持ち、わかります!!- 9月4日
 
- 
                                    あきぽん菓子 なるほど!やはり、姪っ子は可愛いんですね。これから、徐々に仲良くしていけばいいのかなあー、悩みますね笑 - 9月4日
 
- 
                                    ねこバス グッドアンサーありがとうございます!! 
 
 徐々にで良いと思いますよ(^-^)
 義姉の場合は夫と義姉が超仲良しで、義姉から私に連絡先聞いてくれたり3人で飲みに行ったりして仲良くしてくれました。兄嫁の場合は私から兄嫁に連絡先聞いて、歩み寄ってみました!- 9月4日
 
- 
                                    あきぽん菓子 やっぱりお互いに歩み寄ることが大切なんですね。そうですよね!お互い興味ないと距離も縮まりませんもんね。 
 ネコバスさんのお子さんと同じ月齢ですね!子育て慣れましたか?*\(^o^)/*- 9月4日
 
- 
                                    ねこバス もしかしたらご主人の姉妹さんも遠慮してるかもしれないですしね!歩み寄れるタイミングがあるといいですね☆ 
 
 同じ月齢ですね!うちの子は5月1日産まれなのでめちゃ近いですね!
 子育てだいぶ慣れてきました~(^o^)実家から自宅に戻ってすぐは、孤独でホームシックになり、どうなることかと思いましたが、なんとか慣れるもんですね~- 9月4日
 
- 
                                    あきぽん菓子 相談できて良かったです⭐︎本当ありがとうございます。これから、子供も大きくなったらいろんな所へ行きたがるだろうし、そのときお誘いしてみようかと思います*\(^o^)/* 
 
 私の子も4月28日生まれなので、近い!私も、ホームシックがやばくて、、まだ実家が恋しいです。。いろいろお出かけしてますか?今はひきこもり辛いです。。- 9月4日
 
- 
                                    ねこバス おはようございます(^-^) 
 やっぱり実家恋しくなりますよねー(;´д`)夫の実家は近いのですがやっぱり自分の実家とは全般違うので…
 
 お出かけ、ちょくちょくしてます!といっても、スーパーとか、保育園見学とかです(^o^;)必要最低限ですね…
 まだまだ暑いですし、お散歩するのも躊躇しちゃいますよね。支援センターとか行ってみてはいかがですか?私は息子が3ヶ月になる直前くらいに1度行ってみたのですが、4ヶ月くらいのお子さんが結構いました!
 とはいえ、私もそれきり行ってないですがー(笑)- 9月5日
 
- 
                                    あきぽん菓子 思います!思います!もう毎日、実家帰りたいです、、ただ電車で2時間かかるのでなかなか帰れませんヽ(´o`; 
 旦那さんの実家いくとなんか疲れちゃいますよね。
 
 明日、思い切って子育て支援センターいってみようかと、、赤ちゃんタイムというのがあるので。。雰囲気どんな感じでした?
 ネコバスさんはどちらお住まいですか?- 9月5日
 
- 
                                    ねこバス ご実家は電車で2時間かかるんですね…なかなか帰れないですね(ToT) 
 私は神奈川県に住んでいて、実家が広島なので私もなかなか帰れません(>_<)
 あきぽん菓子さんはどちらですかー?
 
 うちの区の支援センターは結構こじんまりで、初めての人には職員さんが利用方法とかを案内してくれました。意外とママ友同志で来てる人少なくて、皆さん別々に来てて、「何ヵ月ですかー?○○もうしてますー?」みたいに気軽に話しかけあったりしてて、気分転換になりましたよ♪
 赤ちゃんタイムなら同じ月齢のお子さんが多そうですよね☆- 9月5日
 
- 
                                    あきぽん菓子 返信がかなり遅れてしまいごめんなさい(;_;)わたしの実家は福井で今住んでるところは大阪です。シルバーウィーク実家に帰るので、それを楽しみに毎日過ごしてます。。笑 
 ネコバスさんは、広島出身なんですね!何人か友達が広島出身でいつも、お土産にはもみまんを買ってきてもらいます笑
 宮島で食べたあげもみじと穴子弁当は格別でした!!笑
 
 支援センター、、関西弁に未だに慣れないので、、怖いですが、、勇気を振り絞ってみます- 9月7日
 
- 
                                    ねこバス 気にしないでください~ 
 育児してると何かとバタバタしますよね!
 
 あきぽん菓子さんは福井県なんですね☆北陸の人は肌がきれいですよねー(^-^)
 今大阪なんですね。私も友達が大阪で育児してます☆(その子は都内出身者ですが)
 あと、義姉の夫が大阪の出身です!
 
 広島出身のお友達いるなんて嬉しいです♪もみまん(笑)私も大好きで実家帰るとだいたい食べちゃいます!今はカープの優勝でソワソワしてます‼
 
 確かに支援センターで関西弁の人達たくさんいると圧倒されそうですよね(>_<)でも私の友達のように他の土地から来てる人もいるかもですよ♪
 私もそろそろまた支援センター行ってみようかな(^o^;)- 9月7日
 
- 
                                    あきぽん菓子 神奈川だと県外出身者の人多いですか? 
 私が住んでいるところは大阪色が強いので、なかなか馴染めません。。笑
 住めば都かもですが、馴染めるまでどのくらいかかるか。就職で大阪にきてもう五年なのに、、ダメです(;_;)
 
 カープ、今年強いですよね!友人ににしき堂のカープ焼もらいましたよー*\(^o^)/*
 もうすぐで牡蠣の美味しい時期ですね。
 2号線沿いにある牡蠣小屋で食べた牡蠣がむちゃくちゃ美味しかったです笑
 
 来週、市の離乳食講習会がありますのでまずはそこからガンバって参加してみようかと。。子ども産まれるといろいろな試練がありますね(;_;)- 9月7日
 
- 
                                    ねこバス こんにちは☆ 
 私が支援センターでお話ししたママさんたちはみんな地方出身者でした!長野、宮崎、大阪…と、さまざまでした。うちの区には新しいマンションが多いからかもしれません。
 
 牡蠣がお好きなんですね☆
 私は広島出身なのに牡蠣が苦手で…。でも両親が毎年牡蠣を送ってくるので全部夫がたいらげてます(笑)
 
 離乳食講習会いいじゃないですか(^o^)勉強にもなるし!
 ホント、いろいろ試練ありますねー(^o^;)- 9月8日
 
- 
                                    あきぽん菓子 こんにちは〜!神奈川だと県外の方多いんですね!試練だらけ、、出産前と後で生活にギャップがありすぎますね。。 
 こんな感じで気軽にお話しできたら、楽しいんですがねっ笑
 
 仕事復帰する予定はありますか??- 9月8日
 
- 
                                    ねこバス そーですね!ママりだと結構気軽に会話できるけど、現実だと知らない人に声かけるの、なかなか難しいですよねー(;´д`) 
 
 私は早ければ来年の4月に復職予定です!保育園に入れればいいのですが、激戦区なので微妙です(>_<)
 でも、働きながら家事と育児こなせる自信ないですー(ToT)- 9月8日
 
- 
                                    あきぽん菓子 なかなか、大人になって新しい人間関係作るのってハードル高いですよね。。 
 子どもが保育園行きだしたら、また人間関係変わるんでしょうか。。
 
 おー!復職されるんですね!素晴らしい!わたしは仕事辞めてしまい、、また仕事探さないとなんですが、2人目のことも考えるといつ復帰するべきか迷います。医療職とかなにか資格があればよかったんですが、、なにもないので。- 9月8日
 
- 
                                    ねこバス ホント、大人になってからの人間関係難しいですよね! 
 職場とか保育園とか何か共通点があれば良いですが、ママ友となると母親である以外は共通点ないですもんねー(^o^;)
 
 退職されたんですね~。結婚や出産での寿退社なんて羨ましいですよ!私は働きたくないのですが夫の稼ぎだけでは不安なので…(笑)
 二人目のタイミングも悩みますよね!兄嫁は今年の4月から新しい仕事につき、1年くらい働いてから二人目考えるみたいです。そうすればまた産休&育休とれるからってことみたいです。でも、やっぱり毎日バタバタで大変そうですけどね(>_<)- 9月9日
 
 
            カブカブ🎶
提案の必要はないと思いますよ〜。
夏と冬にみんなで集まりますが、それ以外は兄嫁さんと会うことは滅多にないですね。
でも、仲は良いですよ😊
- 
                                    あきぽん菓子 返事ありがとうございます。そこまで、気張ってまで会わせる必要ないですよね。 
 程々に距離感を持ちつつ仲良くしたいと思います。- 9月3日
 
 
   
  
あきぽん菓子
よかった笑 そうですよね。私から、わざわざ言わなくていいですよね。
友達が、見にきたりしないの?普通くるでしょ?って感じのスタンスでいうもので、おかしいのかと思いました笑ヽ(´o`;