
5月5日、喉が痛みだし、夜中寝ているときに急激に寒気を感じつつもその…
5月5日、喉が痛みだし、夜中寝ているときに急激に寒気を感じつつもそのまま寝ました。
5月6日、起きると汗だく。
喉の痛みは相変わらずで唾を飲み込むのも一苦労。
日中熱はなく、だるさもなかったのでただの喉の痛みだと思い込み過ごし、夜に38度の熱。
5月7日、喉の痛みはあったものの熱は下がっていたので仕事に出勤。帰宅しだるかったので少し休み、リンパ腫れと首が腫れていて耳も痛み。夜に37.2度の微熱。
5月8日、喉の痛みは継続、少し和らいだかな?くらい。
熱はないがだるさが続き、夜に37.2度。
5月9日、喉の痛みは前日と同じレベルで、熱はなし、だるさが少しありますが、首の腫れなどは落ち着いてきています。
GW、仕事で病院に行けず。
症状で見ると扁桃炎ですが、こんなにだるさは続くものでしょうか?
熱が下がっていたら明日は出勤しても良いものなのでしょうか?
扁桃炎になったことのある方、いらっしゃいますか?
- mama(6歳, 8歳)
コメント

sai
私は扁桃腺が腫れやすく毎回高熱です😞
腫れた時は病院に行き、抗生物質をもらい3.4日で治る場合と、ひどい時は点滴に毎日朝晩通わなければ治りません💦それでも1週間かかります😣すごく長いし辛いです💦
病院へ行かれた方がいいのではないでしょうか?😣
お大事にしてください😢
mama
点滴朝晩は大変ですね😭
それに結構長引くんですね💦
明日の体調見て受診しようと思います!
貴重な意見ありがとうございました😊