
ストッケのフレキシバスの使い心地について質問です。4歳まで使えると言われていますが、実際の使い勝手はどうでしょうか?湯船に浸かるために検討中で、身長62cm、体重7kgの5ヶ月の娘についても相談しています。
【ストッケのフレキシバスの使い心地について】
使われている方・使われていた方、使い心地はいかがでしょうか?
4歳くらいまで使えるようですが、実際どうでしょう。
どのくらいまでお風呂として使えましたか?
今月で5ヶ月になる娘の湯船にと考えています。
只今身長は62cm程で体重7kgくらいです。
今はプラスチックのベビーバス(股のところに凸があるもの)にいれていますが、窮屈になってます😣
大人はシャワー派のため、普段から湯船は使っていません。
赤ちゃんは湯船に浸からせたいと思い、検討しています!
- mamari(4歳3ヶ月)
コメント

ままり
沐浴用に購入して、新生児〜2ヶ月まで使いました!
大きさは特に問題なかったのですが、サポーターの上に乗せて洗うとき、背中を洗う際に片手で持ち上げるとサポーターが外れたりして、子どももを支えつつそれを戻して…と洗いにくいのでリッチェルのプラスチックのバスチェアand大人と湯船に切り替えました💦
お座りできるようになってサポーターがいらなくなったらまた使おうかなと思ってます!
夏場は水遊び用にも使えそうですし、完全にお蔵入りにはならないかなと😁
ただ個人的な感覚としては、4歳で使うには窮屈じゃないかなーと思ってます😅
mamari
回答ありがとうございます!
お話参考になります☺️
サポーターは外れやすいんですね💦
首は座っていて腰はまだなのですが、サポーターも検討してますが、サポーターなしだと余計に大変そうでしょうか😣?
(首の後ろに手をいれて支えるのでは危ないでしょうか💦)
水浴びやボール遊び、おもちゃ入れにも使えそうで商品気になってます💡
4歳までなると、やはり窮屈ですよね🙄
2歳くらいかまででもお風呂として使えたら嬉しいなと思ってました🥺
ままり
あまり浮力が効かないので、サポーターがないともろに体重を支えることになる気もします🤔
うちは毎回たたんでいたので、そのせいでサポーターを引っ掛けるところにたたみ癖がついてしまい外れやすくなっていたのかもしれません💦
毎度外れてたわけではないので、サポーターはあったほうが危なくないと思います🙆♀️
見た目も可愛いですし、お風呂以外にも使えるのは魅力的ですよね🥰
早く水遊びとかで使いたいなーと思ってます!
現時点でも洗濯のつけ置きにも使えるので笑、無駄になってるとは思わないです👍
mamari
返信ありがとうございます!
なるほど、サポーターあった方が良いですね💡
はい、魅力的ですー🥰
お話参考になりました😆
わかりやすく教えていただき、ありがとうございます☺️✨