※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MK2
家族・旦那

皆さんは給料明細などってどのくらいの期間保管しときますか?実父に2年…

皆さんは給料明細などってどのくらいの期間
保管しときますか??

実父に2年前の給料明細がいるから渡してくれと
言われたんですが2年前のなんてもうなくて
そう伝えるとなんで保管してないんだと
だらしがない、馬鹿でもわかる事だなどと
罵倒される日々です笑

そりゃ昨年度の分とかなら保管してるけど
2〜3年も前のまで保管してたらきりがないし…

まずまず何に使うのか聞いても答えてもくれず
探してもないと言ってるのに探しとけと
毎回言われ一方的に電話を切られる始末、、、

どのくらいの分を保管する方が多いのか
気になり😅

コメント

ままり

重要書類なので最低5年は保管するのが一般的かと思っていました🙌

私はバイト時代含め全て写真でデータ化して夫婦共に保管しています😊

  • MK2

    MK2

    5年分も保管するんですね😳

    私はバイト時代も母が母子手当を
    もらってるので扶養内でしてくれと
    言われていたので保管しといてとか
    言われた事もなかったので
    そんな長い期間の置いとくとは
    知りませんでした😥

    • 5月8日
hony

主人の会社はいざとなれば
また会社で見れるので
見たら捨ててますよ😂 笑

  • MK2

    MK2

    普通はもし必要になった時に
    手元に無ければ会社に再発行なり
    してもらいますよね?笑

    私もそれを伝えたのですが
    保管してて当たり前なのにそんな事
    会社に恥ずかしいし頼むのなんて
    馬鹿のする事だと言われました笑

    • 5月8日
deleted user

給料明細や源泉徴収等の、重要書類は5年保管してます😄

deleted user

3年は取ってます!!!

miu

5年が一般的なんですね~ずっとあるので、今度捨てちゃいます~笑☆

旦那の会社は今年度から明細書ペーパーレスになりました。

ゆうき

一応結婚してからの分はとってますが月によっては給料明細を紛失したのかないこともありますww
一応全てどれぐらいの期間かわかりませんが残してくつもりです( ̄∀ ̄)

hihuko❁5kids

最低5年はします!!

給料明細は何年の何月分が必要って言われてるんですか?
そうでなければ、所得証明書とかでも良さそうですよね😌!

だらしが無いことはないですよ💦お父さんは必要なものがないって思って、ヒートアップしちゃったんですかね💦💦

はじめてのママリ🔰

仕事で給与を担当していますが、年配の方だと全部取っている人もいます。実際、消えた年金問題の時にそれで事なきを得たという話も(年金保険料を払った証明)🧐

扶養要件の確認などで数年前の明細が必要になることもあります。
すぐ捨てちゃう人は、必要な時に「子どもがバイト変えたから前のところに再発行を依頼できない」とか、「明細取っておけば役所にわざわざ所得証明書取りに行かなくて良かったのかー」なんて言ってるのを聞きます😅
5年くらい取っておけばほぼほぼ大丈夫かと思います🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

5年も保管するんですね笑
普通に捨ててました笑

5年も必要なら今の時代ならペーパーレスにして欲しい。