
8ヶ月の娘が落ち着きなく、心配しています。同じ月齢の子どもの様子が知りたいです。成長についてのアドバイスをお願いします。
8ヶ月になる娘が最近落ち着きないです😥
コロナ禍のため、支援センターなど行ったことがないので、同じくらいの月齢のお子さんの様子が分かりません!
よろしければ教えてください💦
抱っこすると、わたしによじ登ったり、周りや下をキョロキョロ。落ち着きないです。(横抱っこは嫌がるので縦抱っこです)
ズリバイができるようになってから1ヶ月ほど経ちますが、常に動き回ってます。
オムツ替えや着替えで仰向けに寝かせても、すぐにゴロン→逃亡します。
まだ腰が座っていないので、一人でお座りはできませんが、そもそもお座りが嫌いなようで、膝の上に座らせようとしても立ちたがります。
奇声のような大きな声をよく出して、足もバタバタさせます。
好奇心旺盛、いろんなものに興味がある、と思ってますが、この先歩き出したらどうなっちゃうんだろう...と心配です😥
姪が逆にすごい慎重派な子なので(4歳半)余計に気になります💦
このくらいの月齢だとこんなものでしょうか?
またその後『こんな感じに成長したよー』『小さい頃は落ち着きなかったけど、いまは大人しいよー』など教えていただけたら嬉しいです😊
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

ママリ
それくらいの子はそれが普通だと思います😂
うちの子もずっとずり這いでどこか行っちゃってるし、足のバタバタ半端ないし声も大きいです🤦♀️笑

、
うちの子もそんな感じです!
オムツ替えでとくにうんちのときあとか発狂しそうになります😭笑
起きてる時は常に動いてるし奇声も発しまくりです🤣🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
うちもうんちの時は本当に『頼むよー😭😭😭』って感じです笑
音の出るオモチャで釣れているので、なんとかなってますが💦💦💦- 5月8日

未来花
そういう時期です!
しばらくしたら落ち着きますが、落ち着いたと思ったら違う物に興味が出て危険なこともやり始めます(^^;)
お母さん大変ですが、怪我などないよう見守ってあげてください。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
とにかく動けて楽しい!!って感じなので、余裕があるときは微笑ましいのですが、すこし大変なときもあって...
いまはリビングほぼ何もない状態にして娘のための部屋になってます😅
ですが、大人が予想しないものが娘にとって危険なものもありますもんね!!
気をつけます!- 5月8日
-
未来花
下の子はお転婆なのでオムツ替え大変な時ありました。特にうんち( ˊᵕˋ ;)💦
今は着替えしようとすると逃げ回ったりしてます〜。
危険の無い程度に色々やらせてあげると伸びると思います(^^)- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
オムツ替えのときは音の出るオモチャで何とか騙し騙し😅笑
なるべく寝てる時に家事をして、起きてる時は自由にさせるようにしてます🎶
そのほうが夜よく寝るかなって😙- 5月8日

ぷー
うちも8か月になったと思ったら、同じようになりました!
オムツ替えやお風呂上がりは特に、戦いです😭
抱っこして欲しそうにしてるからすると、キョロキョロして落ちそうになるし、ミルク飲ませてても、始め抱っこしてるのに動いて動いて、最後は床に転がって私も娘も変な姿勢になってます(笑)
ある程度動いて、最終的に落ちついてくれることを祈ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
お風呂上がりはパパの担当なんですが(お風呂はわたしが入れるので)ギャン泣き、ゴロゴロ大変そうです😅
うちも寝飲みありますー💦大変ですよね💦- 5月8日

ひやまろ
確かに気になりますよね。
普通だと思います。
子供は、8ヶ月だとズリバイを始めたばかりでかなりスローリーな子でした。
今では、わんぱく子になりました。
心配かと思いますが、
人それぞれなので
怪我が無いように見守ってあげて下さい。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
何せ一人目なので、よくわからなくて...
『この頃こんなことができます』はあくまで目安であること頭では分かってるんですが、いろいろと気になってしまって...
逆に大人しすぎると、きっとそれはそれで心配してると思います😅
育児むずかしいですー💦💦
その以上に楽しくて幸せですが🥰- 5月8日

退会ユーザー
今でも私によじ登ったり動き回ってますよ😅
むしろ動けるようななってかたからこそ楽しくて動き回ってますから☺️もっと激しくなりますよ😭
-
退会ユーザー
ものすごく日本語おかしくなってしまいました💦動けるようになったからこそ!です😅
- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
本当に動けてたのしい!という感じが全身から溢れ出ています😅笑
いまも眠たいのに動きたくて、ゴロゴロしてますもん💦- 5月8日

ツー
普通だと思いますよ😉👍✨
うちの娘も同じ感じでしたが、そのまま活発な女の子に育ってます👧
保育園のおたよりにも「とっても活発で階段もスイスイ登ってます♥️」って書いてありました😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
主人とお転婆な子になるかなーって話してます🤔
ケガだけには気をつけないといけないですね!!- 5月8日

ママりん
ほんと抱っこ落ち着きない時が多いです。
抱っこしてってせがんでくるのに足で蹴飛ばしたりよじ登ったりじっとしてません。
大きい声も出せるようになって楽しいんだと思います。まだ声量の調節できないのでほんとうるさいですよね💦うちの子10ヵ月ですがまだうるさいので当分続きそうです💧
でも成長してる証だと思ってます✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!!
抱っこ要求してくるのに、下のオモチャとかを見るので、降ろすんですが、またすぐ抱っこをせがんできて😗
何がしたいんじゃー!って笑
声はお店とかだと少し気にしてしまいますよね😅- 5月8日

はじめてのママリ🔰
うちも8ヶ月でずり這いに慣れてきたところです。
同じような感じです😂
着替えやオムツ替えの時は足バタバタ、すぐ寝返りするし
料理してる間にオムツの袋ひっくり返して中身全部出されてました😱
ますますかわいいけれど見守るのが大変ですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
寝返りはもう一瞬ですねー💦
ときどき仰向けで静かにしてると、逆に『どうした?!』ってなります笑
うちは最近カーテンの存在に気がついて...揺れるしそりゃ楽しいですよね😅- 5月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
同じくらいの月齢の子を見る機会がないので少し不安でした...💦
最近、大人しく膝の上でミルクを飲むようにはなったんですけど(今まではわたしの太ももをケリケリ、のけぞり飲みでした)動き回るので大変ですー