
娘が周囲の顔や頭を叩く問題に悩んでいます。保育園でも手が出ることがあるとのこと。攻撃性を心配しています。同様の経験や対処法を教えてほしいです。
1歳の娘が、私たち親や保育園の友達の顔や頭を叩きます。
4月から保育園に行き始めた娘がいます。
そのストレスか成長過程がわかりませんが、親の顔を叩くようになりました。怒って叩く感じではないです。
今日、保育園の先生に伺ったら、保育園でも手が出ることがあると教えてもらいました。
先生からは、未然に防いだり、言い聞かせていくしかないと言ってもらいました。
このまま攻撃性の高い子になってしまうのでは…
よくならなかったらどうしよう…
と心配で心配で…
このようなことを経験されたママさんいましたら、経験談や声掛けの仕方など、教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- そら(5歳0ヶ月)
コメント

あんどれ
言葉を話せるようになるまではそんなものですよ💦
「叩かれたら痛いよ」と根気強く伝えるしかないです。

いくみ
どのようなことで叩くんですか?
-
そら
回答ありがとうございます。
特に何があるわけでもなく、叩きます。抱っこしてる時急にとか、一緒に遊んでる時とかです。- 5月8日
-
いくみ
痛いからやめようね、というのを、叩かれるたびに伝えるようにすることと、普段以上に構ってあげるようにすることを並行していったらどうでしょう?
あ、でも、1度注意してもやめない場合は、あえてそこには触れずに、別のことに気をそらしたりしてもいいかもしれません。- 5月8日
-
そら
普段以上のスキンシップも必要ですよね…!いつも以上に構ってあげるようにしてみます。
何度も注意しても逆効果になってしまうこともありますもんね。やめなかったら、気をそらす作戦やってみたいと思います。ありがとうございます!- 5月11日
そら
回答ありがとうございます。
やはり言葉が出るまでは、しょうがないのですね🥲根気強く伝えてみます!