![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚してから式も写真も撮らないのってアリですか?親不孝とか思われます…
結婚してから式も写真も撮らないのってアリですか?
親不孝とか思われますか…?
結婚してからすぐに娘を授かりました。
つわりがひどくなり、特殊な職業なので出産してから働いていくことが困難となり、退職しました。
お互いほとんど貯金も無く、つわりが出産まで続いていたので、結婚式のことを考える余裕もありませんでした。出産してすぐにコロナが流行りだしました。
そこで完全に結婚式という選択肢はなくなりました。
今年に入り、写真だけでも撮ろうか!という話になったのですが、コロナによる休業で月給はありがたいことにいただけているのですが、ボーナスが出ないかも、という話になりました。
ボーナスは年2回出ていますが、冬は保険関係で全てなくなってしまうので無いものと思っております。
去年も半分カットされたので、今年も出たとしても同じような額だろうし、旦那の車の車検で全て持っていかれます。
夏のボーナスが出ないとなると、撮影は来年まで延期か…と思うとしんどくなってきました。
髪の毛を撮影に合わせて長期間伸ばしていたのですが、くせ毛で毛量が多いので乾かすのにも時間がかかるし、セットするのにも時間がかかるし、美容室代もバカにならなくなってきました…
月給から貯金できたらいいのですが手取りが少ないため日々の生活で精一杯でとても貯金なんてできません。
結婚式もあげない、写真も撮らないのは親不孝になりますか?
それとも来年まで延期するべきだと思いますか?
- みー(2歳11ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s
わたしのいとこは付き合ってすぐの授かり婚で
結婚式も挙げず
写真も撮らないことにしたみたいです😌
親不孝だとは思わないです!
本人たちが納得しているなら
その選択肢もありだと思います🙌🏻
![ママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん
やはりご本人たちの気持ちが1番大事だと思いますし、今無理に何かをする必要はないと思います。
しなさん、旦那さん、どちらかの親御さんが親不孝だと仰られてるのでしょうか?
コロナ関係なく何もやらないご夫婦も増えてますし、そうは思いません。
この先何もやらなくてもいいと思いますし、
やりたい気持ちがあればご自分たちのできそうなタイミングでいいと思います☺️
-
みー
いえ、どちらとも親不孝だ!と言うことは言っていないのですが、主人のお兄さん家族が昨年式を挙げたときに、お前らもやれ、的なことを義父に言われました…😅写真を撮ろうか迷ってるときも、そうだね、さすがにね、みたいなことを言われました💦義母にも、写真はどうする?と聞かれたので多分撮って欲しいのかな…と。私も主人も撮りたいのですが、お金のことをかんがえるとすぐには無理かな…となり、私が萎えてしまってる状況です💦
- 5月7日
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
出産まで続いたなんて、つわり本当に大変でしたね😭
おつかれさまです😢
悩ましいですね💦
親の気持ちとしては、やはりウェディングドレス姿は見たいのかなぁと思います。(わたし自身、結婚式をしないかもと話した時に、ウェディングドレス姿だけは見せてと言われました。)
お二人で話し合って撮らなくてもいいねってなったのならいいと思いますが、しなさんが少しでもドレスの写真撮りたいと思うのであれば、延期してても撮ったほうがいいと思います!
将来あの時撮ればよかったと思っても遅いですし、何よりお子さんが大きくなってきたときに写真を見せてあげられるのは素敵だと思います✨
-
みー
ありがとうございます!
撮りたい気持ちはあるのですが、ボーナスの話を聞かされたときに一気に気持ちが萎えてしまって…💦もう少し考えてみようかと思います…🥺💦💦- 5月7日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
授かり婚でもないし、特別な事情もないですが結婚式も写真も撮ってません。
今も、やっておけば良かったとは思ってますが…
親御さんがどうしてもやってほしいと言ってたとかじゃないなら、親不孝とかは関係ないかなと思います。
子供が生まれてからお宮参りのときに実母、義母も一緒に家族写真は撮りました。
-
みー
どうしてもやってほしい、とは言われないのですが、主人の兄夫婦が昨年結婚式を挙げていたので、私達はせめてもの写真かな…?と考えていました。義母も、主人がタキシードや和装を着たらどうなるかな?と時々言っていたのできっと撮って欲しいんだろうな…と思っています💦
私もお宮参りは義家族とは撮りましたが、実母は集まりに参加しないので撮っておりません。実母にも結婚の写真は見せてあげたいのが本音なのですが、主人からボーナスの話を聞かされたときに一気に気持ちが冷めてしまいました💦- 5月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は授かり婚で式も写真も撮る予定ありません🙋♀️
何より自分がやりたくなかったからです💦
私は両親いないので分かりませんが、義母は夫の晴れ姿見たそうな感じはありました。
でも、やりたく無いので絶対今後もやりません。
少しでもやりたい、親孝行になるかもと思うのならしても良いのかなと思います。
写真だけならシンプルなプランとかだと5万円くらいではないですか?衣装込みで。
スタジオアリスの大人版のハルルがそんなでした。
-
みー
コメントありがとうございます!
義母は同じく主人の晴れ姿は見たそうでした…😅😅
そういうプランもあるのですね!ネットを見ていると安くて失敗した…というお話がたくさん載っていて、娘を連れながら何個も見学に行くのも気が引ける…と思って義家族がお世話になっている写真館にお願いしようと思っていたのですが高くて…😅😅
またぼちぼち考えてみようかと思います…。ありがとうございます!- 5月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
思い出として、昔あのときあーしてればよかったな!とかはなるかもしれません!
悔やむよりかは、やれることをやったらいいな〜って思いました( ๑´•ω•)!
今年やなくても来年でも再来年でもいいと思いますよ!
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
知り合いは10年目の記念式をあげてましたよ😄
すぐ離婚する人もたくさんいる中で10年続いて子供も立派に育ってっていうのを見せるのもある意味親孝行だと思いました😆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親不孝だとは思いません🙂
先々のお金の事情を考えて無理しない、という考えは堅実でむしろ良い事だと思います☺️
ただ大切なのは親というより、しなさんと旦那さんの気持ちだと思います。
写真だけでも撮りたいなら、正直に金銭事情を説明して親からお金を借りるのもアリだと思います。
親のために...とゆうのは考えなくていいと思います😉お金出してくれるならまだしも...💦本人達のことなので自分達の気持ちを大切にして欲しいなと思います😁
みー
そういう方もいらっしゃるのですね🥲
教えていただき、ありがとうございます😊