

controlbox
つぶやきに失礼します…!
私も里帰りしてて、何度母とケンカしたかって思ったので、ついつい。。。
心さん、めっちゃ頑張ってると思います。こちらも毎日必死なのに、なんでわかってくれないんでしょうね(T_T)子供に涙見せながら抱っことかおっぱいしたくないのに、なんでわかってくれないんでしょうね(T_T)そんなことの連続でした…
もとの家に帰ったら帰ったで、旦那とケンカしましたが、お互い腹落ちするまで話し合えました。私の場合は母からよく泣かされましたが、自分が優位に立ちたいためか、何を言ってもけなされ続けるか非難され続けるかでした。。。それをやめるように言っても、「そんな言い方してない、そんな風にとらえるあんたがおかしい」と。それを聞いて、要介護になったら問答無用で老人ホーム行きだとまで思ったり…
…私の愚痴が並んでしまいましたね、ごめんなさい。少しでもこちらで吐き出されて、すっきりできればと願います!!

心
気持ちわかっていただきありがとうございます
私今日退院したばかりなんです
入院中は最初の3日だけは旦那病院に泊まってくれて仲良くお世話出来てたんです
心が穏やかでいれたんです
それが実家にきてさっそく、自分のペースで育児したいのに父からは「これもだめあれもだめ」と口を出され、 身内に元産婦人科勤務の叔母がいるので電話で話してたら、もともと母は叔母が好きではなく、「そんなに叔母ちゃんがいいなら叔母ちゃんに全部聞いたらいいじゃない」とひがみが出ていて
私は今完母をめざして育児を初めたばかりなんです…
なんですけど授乳がうまくいってなくて、その授乳のことで相談してただけなのに
父に言いたいことを言えない
母からはひがみ…
もう旦那の元に帰りたい
でも1ヶ月健診受けないと帰れない…
私とうとう母に「ここに居ると精神がおかしくなる」って怒鳴りちらしてしまいました…
母も色々してくれてわかってはいるんです…
でも怒りを抑えられなくて
自分のペースで育児したくて里帰りを選んだのに、口を挟まないでほしい
聞かれた事だけ答えてくれたらいいのに…
って感じで(--;)

controlbox
退院から、本当に大変ですね>_< 産後で体も心も辛いし、子育てで気が張り詰めているのに、ご両親、お構いなしに接されてる印象を持ちました…ママ歴たった数日だし、不慣れなところを両親に見せてしまうかもしれませんが…ご両親にとって心さんは娘とはいえ、子供の時と同じように接してほしくないですよね。。。そして、何を言っても親の考え方は変わらないでしょうしね…
ダメダメ攻撃も、突然感情的に文句言われるのも経験してるので、すごく心さんを応援したいです!!うちは、一丁前にダメダメいうけど、振ると「あんたの子でしょ」って逃げるんでほんと実家から逃げたくて仕方がなかった。。。
1ヶ月健診は別の病院でもできないことないみたいですが、3週間は体を休ませた方がいいと思うので、旦那様やここで愚痴を履いて、少しでも涙を流す回数が減ることを願います…!

心
ありがとうございます
ちゃんと一人でも世話出来るように病院で勉強してきたのに、そのやり方にケチつけてくるんです
病院で教わったといっても聞かないんです
赤ちゃんも授乳がうまくいかずかなりのミルクだより
そのミルクも足りないのか泣いてばかり
なんで泣いてるのかもわからないし、あまりにも泣きすぎて声がハスキーになってしまいました
もうどうしたらいいのか…
controlboxさんは完母ですか?

controlbox
そうなんですね…それはお辛い状況ですね…あなたたち育児の責任ないからポンポン言ってるんでしょー!っていいたいです!!
私は実は2ヶ月頃から母乳オンリーで、それまでは産院で習った混合でした ^_^;
母乳の出は赤ちゃんの飲む量と連動するって聞きました!私の場合は母乳がよく出るのは大分後からだったみたいで>_<
産後1週間でたまたま母乳外来を予約してて(産院サービスでした)、助産師さんと二人っきりで話しただけなんですが、母乳だけじゃなく、家の環境とかもよく話を聞いてくれて、ちょっと気が楽になったこともあります。
お母様にばれないように、直接助産師さんとかとお話できる機会が合ってもいいですね。

心
母とは和解することが出来ました
もともと泣き虫なのに産後さらに泣き虫になった気が…
母乳でいけないことにストレスを感じてます(--;)
搾乳器を買ったのですが組み立てかたもわからず…
あとからでも完母に出来るのはすごいですよね(>_<)
羨ましいです…

controlbox
お母様と話し合いできてよかったですね^_^
完母の時は、1〜2時間に一回おっぱいあげてました。赤ちゃんが欲しがるだけ飲ましてもいいって言われたんで、なんかずっとおっぱいな感じでした^_^;それはそれで、外出の時めんどくさかったです(T_T)子育てサロンとか行っても30分で泣きわめくし。ママ友作りに行ってるのに泣きわめくから作れん、みたいで嫌でした。
最近はおっぱいが枯れ始めて、また混合に戻しました^_^;
母乳ばっかりは、、、自分自身もどれだけでてるかわからないし、赤ちゃんもどれだけ欲してるかわからないので、難しいですよね。
叔母さまとかとお話できるといいですね☆

心
返事が遅くなってしまってすみません(>_<)
ママ歴7日のため格闘しておりました(>_<)
ミルクって三時間たたないとあげれないですよね?
三時間たつまえに泣かれてしまったのでずっと泣かせるのも辛く、哺乳瓶の乳首をくわえさせたらおとなしくなりました(>_<)
かわいそうですが…泣くよりかはいいかなと(--;)
泣かれることによって母にも八つ当たりしてしまいますし
出産してから涙もろくなりました(>_<)
昨日から搾乳器で搾乳したのですが、思ったほど出てくれなくて(>_<)
思い通りにいかないですね…
ぼちぼち頑張りたいと思います(>_<)
このままでは私の精神が参ってしまうので…

controlbox
あ、全然気にしないで、むしろ大変だったらここは無視して下さい☆私がスマホばっか触ってるもんで、返信で重たくさせてたらこちらこそごめんなさい>_<私をスルーして、別に質問して他の方の意見を聞くとかも遠慮なくして下さい^_^
最初は育児日記つけてたんで、今、退院から1ヶ月間の母乳とミルクの間隔をみたんですが、まあめちゃくちゃです…「母乳+ミルク40ml」が二時間ごとに書いてある^_^; 「吐きすぎ」とか「ゲップでない」とかあって、私も必死だったの、思い出しました ^_^;
ミルク2時間は太る!って心配もしました。四ヶ月で8キロに到達しましたし。でも今日まで8キロのままです。動き始めたら、体重増えなくて悩んでます(T_T)
なので、ミルク3時間が良いか悪いかはなんとも言えないですが、3時間きっかりできなかった私がいるってことはお伝えしようかなと^_^;
搾乳なんですが、私は大っ嫌いでした…完母だったころも、手絞りだったんですが、50mlだすのに2時間かかったり、そもそも10も出せなかったりで、、、あたふたしてるうちに、子供起きて、今回も睡眠できずまた戦い始まった〜みたいで、嫌な思い出しかないです。
本当に、育児通して「完全解決できる方法はない」ってことを思い知りました。何しても、メリットあるけどデメリットもでてくるし。良い時と悪い時を行ったり来たりしながら、それに慣れるのが精一杯だなと思いました。
心さん、ほんとうに頑張ってると思います。1ヶ月検診まではほんとうにいっぱいいっぱいだと思いますが、ここぞ!という時は遠慮なくサボって、一休みして下さいね。

controlbox
追伸
私が聞いたおっぱいを出をよくする方法は、
・赤ちゃんにいっぱい吸ってもらう
・水分をよくとる(起きて一杯の白湯を飲むのがいいとか?)
でした。

心
こちらこそ愚痴を聞いてもらって、アドバイスまでありがとうございます!
ママリには当分相談しないつもりです(>_<)
どうせ父がいうこと聞いてくれないので(--;)
ママリでアドバイスをもらっても実行出来そうにないです(>_<)
母乳なんですが、どうやら私は乳首が大きく固いらしく赤ちゃんがうまく吸えないみたいなんです
しかし、そんな事とは知らずおっぱいマッサージを退院前に助産師さんにしていただいて判明したことで、それまでは
これでもか!ってくらい必死に乳首をくわえさせていたので、乳首が傷ついて痛くなってしまいました(>_<)
治るまでは搾乳に頼るつもりです
父が居ない時間でないと搾乳も出来ないので…
(昨日覗かれました)
胸も張るし…
何のための里帰りなんだか(>_<)
いっその事完ミにしたいくらい
親に関しては、助けられてる部分ももちろんありますので、そんなに文句も言ってはいけないと思ってはいるんですが(--;)
やはり人間感情を持っている以上はうまくコントロール出来ないです(>_<)
ミルクも2時間とかで飲ませて良いならまだ気持ちも楽なんですが(>_<)
しかも規定量作ったのに全部飲まなくて「足りないんじゃないの?」と思ったら案の定一時間しない間に泣かれたり(>_<)
こんなもんですか?(>_<)

controlbox
わー(T_T)乳首痛いのはキツイですね。。。赤ちゃん吸う力意外と強いですもんね…私事のくだらない話なんですが、ねてる間に子供に顎をチューチュー吸われてたら、顎に青あざ出来て…一週間あざが消えないくらい強いですよね…>_<
ってか、覗かれるのは本当なしですね!!むー、やっぱり心さん、子供として見られてる気がする(−_−;)
ネガティブな気持ちは我慢するといい方向にはいかないので…色々身の回りのことやってくれてる親のことでも発散しないとですよね(T_T)
専門家じゃないので、あんまり軽はずみなことは言えないんですが、お子さんの胃が小さめかもしれませんね。すぐいっぱいになるけどすぐ消化するみたいな。
私は吐かれるのが慣れなくて、いっぱい吐かれて1時間後に起きた時は、あんたが吐いたからだろーって子供にいらっとしてました。規定量飲まない時も、次の授乳までねなかったことも多々あったかな。悩ましいですよね(T_T)

心
確かにかなり赤ちゃんが吸う力って強いですよね(>_<)
なのになんであたしの母乳は吸ってくれないんだろう(--;)
搾乳したら2日分で50しか出ませんでした
元々があまり出来ない体質なのか?わかりませんが(>_<)
そうなんです!
覗かれるの勘弁ですよね
いくら父親でも…
母親でも嫌なのに…
しかも「なにやってるの?」って聞いたら「別にお前の乳首なんか見ても嬉しくもなんともねぇよ!」って言われたんですよ~
そういう問題じゃなぁ~い(>_<)
ゲップをうまくさせられず3回くらい吐かれました(>_<)
勝手な言い分ですが…
赤ちゃんも夜泣きせず寝ててくれたら楽なのに(笑)

controlbox
おはようございます!昨日もお疲れ様です(^o^)
2日で50は結構ストレスですよね…(T_T)胸はってくるのは、出てはいるんだと思いますが、なっかなか、母乳って出てこないですよね>_< 赤ちゃんも、よく見ると大人じゃできない舌の動きしてますしね^_^;
お父様…ツンデレですか!?しかも言ってもないのに「乳首」と限定!いけないことをしてる感覚はあるんですね 笑 逆に「ありがとう」なんて言ったら、照れてどこかに行きそうですね 笑
産後の辛い時に、家族の色々をかいくぐりながら、心さん、よく赤ちゃんに対応してすごいなって思います>_< 夜寝てくれると、心さんも赤ちゃんも楽なのにね(T_T) うちの子もまだ寝る前にギャンギャン泣きます。意識なくなってる状態が嫌で、ずっと私といて安心したいんかなぁ、って勝手に解釈してます 笑 お互いに、頑張りましょうね(^O^)
コメント