
赤ちゃんが19時に寝かせて22時に授乳すると、夜中に2回起きてしまうことに悩んでいます。ジーナ式のスケジュールに興味があり、他の人は22時に授乳して7時まで寝かせているとのことで、気になっています。
生後2ヶ月です。
ジーナ式のスケジュールを目にしたのですが
19時就寝で22時に起こして授乳とあったのですが
その時間に起こして覚醒ってしないのですか?
最近19時または、20時半のどちらかで就寝で
リズム付けをまよっているのですが19時に寝ると
起床までに2回起きるようになってしまって、、。
ジーナ式だと22時に最後の授乳してその後7時まで寝てるという
人が多くてそれならこちらが寝る前にミルクで
そのまま寝られるのでいいなと思い気になってます。
- ママリ

ぽん
1歳までジーナ式で育てました!
ジーナ式では22時の時に明るい部屋で授乳して覚醒させます。
授乳しながら1時間ほど明るい部屋で過ごして23時頃にまた暗い寝室に連れて行き寝かせます。
ジーナ式のスケジュールはジーナ式のセルフねんねが出来ることと昼間の授乳量が1日の目標量を達成していることが前提なので、お子さんが一人寝出来るなら効果はあるかもしれないです!

ママリ
2ヶ月であれば22時は、覚醒させることが目的の一つなので、しっかり1時間起こしていました。
月齢の低い赤ちゃんだと連続睡眠が9時間くらいしかできないらしく19時に寝ると2時〜4時くらいに起きてしまうそうです。
また、ここで1時間起こしておかないと1日のトータル睡眠時間が多く、1時間早起きして早朝5〜6時頃に起きてしまうそうです。
コメント