※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同じクラスの友達と靴下が一緒。友達の靴下がうちに。違う靴下で連休中。同じ靴下買って渡して大丈夫?

至急でお願いします。
保育園で同じクラスのお友達と靴下が一緒です。私の子供のは名前書いてありますが、お友達のは書いていません。
今日子供同士の履き間違えがあったのか、先生を通して、うちの子供の靴下が渡されました。
全然友達の靴下したとは気づかず、この連休は、その靴下履かせてないのですが、連休前に片方行方不明で現在進行中です。コインランドリーとかにも行ってるし、そこになければ、あとはわからない状態です。なければ、買ったところに同じのあれば私それを買って渡すことができるけど、同じ在庫がなければどうしようっていう感じです。
その時は同じような靴下買って渡して大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然それでありだと思います🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。なければ同じようなの買ってみます。

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

先生に確認された方が良いと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。一応買っていって先生に確認してみたいと思います。

    • 5月7日
R

私でしたら、、
気付かなかった自分にも非はあるのは前提ですが、靴下を間違えてしまったのは保育園側ですし、記名をしていないのは相手側なので、、
わざわざ買わないです。
'全然気づかなかったんですが、片方家の中でなくなってしまってて' 'どうしたらいいですか?似たようなもの買ったらいいでしょうか?'という感じで保育園側にご相談します。
これで'じゃあ買ってください'ともならないでしょうし、紛失ってあるあるかな〜と思います。

にゃ

一応同じような靴下を用意しておいて、まずは正直にお話して謝るのが良いのではないですかね?😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。めっちゃ友達のお母さんに謝りたいのですが、会わないときは会わくて。お母さんの顔もあまりわかっていなくて自信ないです。先生伝いでも大丈夫でしょうか?

    • 5月7日
  • にゃ

    にゃ

    保育園でのできごとからですから、先生伝いに、謝りたいのですが、、ってことを伝えてみるのが良いかと思いますよ😊

    向こうの親御さんに先生が連絡してくださって、もしかしたら直接や電話などで謝る機会を作ってくださるかもしれないですし!それが無理でも気持ちが伝わると思います😌

    もし相手方が大丈夫ですって感じだったら、顔がわかって直接会ったときに、後日でも声かけたら良いかと思います😌

    • 5月8日
deleted user

同じ靴下が売ってたら買って返しますが、無かったらもう謝り倒しますかね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。謝りたおしたいけど、お友達のお母さんとあまり会わなくて、このお母さんだっけっていうところがありまして。先生に顔教えてもらったほうがいいですかね?

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんなご時世ですし先生に伝言でもいい気もします😊
    くれぐれもよろしくお伝え下さい的な感じで😅保育園にも非はありますし悪いようには伝わらないと思いますけどね💦

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。まさかこの紛失があるとは予想外で。私が悪いのですが。

同じようなの買って、先生に相談してみます。もしいらないとなれば、それはうちの子供に休み限定で履かせます。