
息子が言葉を発しているかどうかについて相談です。喃語から「まま」「まんま」と発音し、特定の言葉に反応する様子があるが、言葉として成立しているのか疑問です。
言葉について質問です。
現在一歳0ヶ月の息子です。
最近、ママ、まんま、あんまん、パパと発音します。
ですが、私に向いてママと言っているのではなく、遊びながら、まま、ままやまんままんまと言ってるような感じです。
もともと喃語もあまり出ておらず、今まであーとうーとおーしか言っていませんでした。
(バババとかはありませんぇした)
これは、まだ言葉とはいいませんよね?💦💦
アンパンだけは、「アンパンマンは?」と聞くとアンパンマンのおもちゃを持ってきてアンパンアンパンと言います!
また、「もしもしは?」と言うともしもしのポーズをして、「お腹ポンポンは?」というとお腹ポンポンするので言葉は少し分かってきているのかな?とは思います。
この場合、
言葉が出ていると言って良いのでしょうか?
それともただ単にあーやおーの様に発音しているだけでしょうか?
- 初めてのママリ(妊娠13週目, 5歳3ヶ月)

しおり
言葉を理解はしているけど、発語には及ばないって感じでしょうか。
娘も発語より先に、おむつポイポイしてーというとおむつをゴミ箱に捨てたり、散歩行こうと言うと、靴下を持ってきたりしていました。
ママママママも、ちゃんとママになったのはかなり後で、1番最初にちゃんと発語したのは靴下でした。
コメント