
友人の結婚式に招待されましたが、子どもが1歳で遠方のため参加が難しいです。お断りした方はいますか?また、欠席の場合でもお祝い金は必要でしょうか。
友人の結婚式について。
友人が結婚式に招待してくれるようなのですが、その頃子どもは1歳です😣そして新幹線で3時間弱の遠方です😣
新幹線移動ですし、参加するなら旅行も兼ねて家族で行くしかないと思うんですが、正直家計に余裕があるわけでもなく…😅
行きたい気持ちはもちろんありますが、ちょっと難しいかなと思ってます😣
こういった理由でお断りされた方いらっしゃいますか??
そして、私自身は海外挙式のみだったので友人は招待していません。その場合でも結婚式にお誘い頂いたのであれば欠席だろうがお祝い金はお渡しする物なんでしょうか😣?
- ママリ(3歳7ヶ月)
コメント

ママリ
遠方だから厳しいって、
お断りしても大丈夫ですよ!
ちなみにお祝いは何かもらったことありますか?
もらってないなら自分たちも別にあげなくていいですよ✌️

ママリ
そのような理由ならお断りしても大丈夫だと思います☺️
その友人からご自身が結婚されたときにお祝いもらっているのであれば1万円分くらいのものを贈るのがマナーかなと思います!あとはお祝いもらったかどうかに関係なく、招待状いただいたということで電報を送るのがいいと思いますよ😌
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
お祝いは特に頂いてないです😣
電報いいですね!😍- 5月6日

ザト
金銭的に余裕がなければ、招待の段階でお断りしてご祝儀として1万円お送りするというのが一番お金がかからないと思います💦
招待状が送られてきてますか?
招待状もしくは招待状を送るための確認の段階でお断りするならお祝いはお送りするのがマナーですが、ただ会話の中で出てきただけですぐお断りするような話ならお祝いは不要かと思います。
-
ママリ
式場と日程が決まったので、また後日お知らせをくれるという状態です😣
- 5月6日
-
ザト
それなら次のご案内がある前(ご友人が招待状など準備する前)にお断りされるなら、お祝いはなくても大丈夫かと思います😊
- 5月6日
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
日程の連絡が来た時にお断りしようと思います!- 5月6日

あや
全然ありだと思います😂
私がどうしてもママリさんに
きてほしいなら
交通費とホテルはこっちで用意するね!と伝えます😊
お祝いに関しては
招待状来る前の欠席連絡なら
基本なしでいいと思います!
葉書が来てそこで欠席と伝えるなら5000円前後のお祝いを送るのが一般的だと思います😌
相手から特にもらってなくて今後も関わりがなさそうから何もなしでもいいと思います😌💕
-
ママリ
ありがとうございます!
あやさんのように用意して下さる方もいるかもしれませんよね!😳お断りする前にきちんと事情も話すようにしようと思います😣- 5月6日
ママリ
そうですよね😣ありがとうございます!
特にお祝いは頂いてないのでなしで大丈夫ということにしておきます😅