
離乳食初期の卵の進め方や他のタンパク質について相談です。新しい食材との間隔や、卵をあげる期間について不安があります。
【離乳食 卵の進め方🐣】
自分なりに調べているのですが
合っているのかわかりません😭
離乳食初期の卵の進め方は...
卵 1日目 耳かき1杯
~2.3日開けて~
卵 2日目 耳かき2杯
~2.3日開けて~
卵 3日目 耳かき3杯
⬆️の様な感じでよいのでしょうか?
卵をあげている期間は新しい食材は試せない
という事ですが、卵は何日ぐらいあげれば
よいのでしょうか?
また、卵をあげる日は他のタンパク質は
通常の量でよいのでしょうか?
- tommy(2歳9ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ママリン
我が家は、
耳かき1→耳かき2→耳かき3→小さじ4分の1→小さじ2分の1→小さじ1→小さじ2→卵黄半分でクリアにしました!
毎週月曜と金曜にあげていて約1ヶ月ほどかけました!
うちは間でアレルギーの出にくい野菜は一緒に試しちゃってました!💦(火曜水曜とかに)
ただ、小麦や乳は卵黄やってる間は一緒に試しちゃいけないそうです!!
他のタンパク質は通常の量であげちゃってました!

はじめてのママリ🔰
離乳食って本当に難しいですよね💦
私が栄養士さんに言われたことは、卵黄でアレルギーがでることは少なく、卵白の方が注意が必要。
パパやママなどに卵アレルギーの方がいなければ卵黄でのアレルギーはあまり心配しなくて大丈夫と言われました!
なので卵黄は結構ざっくり進めましたが心配であればそのようなやり方で大丈夫です👌
卵黄は2.3日に1回試して初めは卵白に触れていない部分から始め、卵黄1個食べれるようになったらクリアとしてました😊
卵黄をあげた日は新しい食材は試しませんが卵黄をあげた翌日はアレルギーの出にくい野菜の新しい食材を試していましたよ!
卵をあげた日のタンパク質は最初の方は本当に少量なので食べ慣れているタンパク質を通常の量あげていました✨
参考になると嬉しいです😊
-
tommy
ご返答ありがとうございます!
夫婦共に小さい頃ですが卵アレルギーがあったので、凄く慎重になっています😓
卵と食べ慣れたタンパク質をあげれば良いんですね!参考になります😊- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
そしたら慎重になりますよね。
少量ずつ進めてあげてください😊
離乳食大変ですがお互い頑張りましょうね✨- 5月6日
-
tommy
小児科の担当医に聞いても、詳しくは教えて頂けずにモヤモヤしてたので、教えて頂き助かりました😭!
離乳食頑張ります🥺❤- 5月6日

poon
そんな感じでいいと思います!
卵黄も中の方からあげてました!
白身に近いところは慣れてきた頃に上げました🙆🏼♀️
7日間くらいあげたらいきなり卵黄の半分にしたりしてました😂
半分クリアしたら7ヶ月頃から卵白もほんの少しから始めました🙆🏼♀️
そのくらいの頃はタンパク質の量気にした方がいいみたいなのを聞くのでほかのタンパク質は少し減らしてました🙆🏼♀️
-
tommy
ご返答ありがとうございます!
7ヶ月から卵白もスタートされたんですね!
タンパク質は摂りすぎると良くないとも聞いたので、減らしてあげようと思います😊
参考になります!☺️- 5月6日
tommy
ご返答ありがとうございます!
曜日で決めるの良いですね!
参考にさせてもらいます😊
野菜も間に試せるんですね。
1ヶ月ぐらい卵だけなのか⁉️と思ってたので安心しました。
小麦と乳は一緒にしたらダメなんですね😳知りませんでした💦
ママリン
1ヶ月卵だけだと全然進められなくて😅💦
三大アレルゲンはなかなか慎重になってしまいますよね🥲頑張りましょう♪
tommy
夫婦共に卵アレルギーがあったので余計に慎重になってしまいます😭
頑張りましょう!