
子供に「かわいそう〜」と言われるの嫌な方いますか?義母からの言葉でイライラし、気を付けているけど、旦那には気にしすぎと言われて少しストレス。
子供に対して
「かわいそう〜」って言われるの嫌な方いらっしゃいますか??
言った側は心からそう思って言ってる訳ではないことの方が多いとは思うのですが、私はモヤッとしてしまいます💧
私自身深く考えずに言ってたことはあると思うのですが、子供が生まれてから義母に事あるごとに「かわいそ〜」と言われる事に段々モヤモヤイライラするようになり😅
今では(どこがかわいそうなのか説明しろや😇いちいちうざい)とまで思うようになりました💦
なので今は私も人様に対して言わないように気を付けています。
その事を旦那に話したら「気にし過ぎだよ〜口癖でしょ」と言われ、確かにその通りかもしれませんが少なからず人が嫌な思いしてるんだからできることならなるべく言わないようにしてほしいと思い、2人目産後に義実家にお世話になることもあり少しでもストレスを感じたくないので💦機会があれば言ってくれることになったので良かったですが…
共感してもらえたらコメントもらえたら嬉しいです🙏
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)

はなつな
可哀想、と言われる状況に寄るかなーと思いました!
風邪ひいて「可哀想ねー」は私もそう思うので大丈夫ですが、「保育園で可哀想ねー」とか「こんなおやつばかりで可哀想ねー」とかムカつきます!!

yuu
俗に言う
可哀想おばさんですよね💦
可哀想と言われて育つ子が一番可哀想だと言うことがわかっていない
可哀想な人だと思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
可哀相おばさんて言うんですね😂知らなかった笑
可哀相と言う人の方が可哀相な人なんだと思うようにします!
ありがとうございます😊- 5月6日

退会ユーザー
嫌です🥺こっちは一生懸命育ててるのに、義母の価値観でとやかく言われたくないです。
親の不注意で怪我したとかなら可哀想と言われても仕方ないかと思いますが…。
うちは「あなたのママは美味しいご飯作ってくれて幸せ者ね〜」とか言ってくれるので、お世辞でもそういうスタンスでいてほしいです🙄
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!こっちは色々調べたり考えて子供に対して接したりやったりしてるのにその一言で否定された気になるので本当にイライラします😇言う必要がない時にいちいち自分の価値観押し付けてきてる感じがして…😅本当やめてほしいです。
はちみつさんの義母さんはめちゃいい義母さんですね🥺✨
どうせ言うならそうやってポジティブ発言にして欲しいです☺️
コメントありがとうございます😊- 5月6日

退会ユーザー
言葉には、出しませんが、髪染めてる子とかには、可哀想って思いますが、独身時代から、可哀想って言葉は、人に言うの意識してしてないです(^^)
言わせた側は、可哀想にしたくてしてるわけではないのに、追い込んでしまいますからね…
ご主人が、言うように口癖の人もいるんだろうけど、人の気持ち考えた人間なら、人に言わないようにした方がいいって思います😭
例えば「保育園ばっかで、可哀想」って言われたら…
「私が働かなくても良いように、一流企業で、働ける学歴つけてくれたら、嬉しかったです〜〜」とか、言っちゃえ笑笑
-
退会ユーザー
言わせた→言われた。
です…- 5月6日

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります!うちは祖母に生まれた時から可哀想可哀想と言われまくり、一時大嫌いになりました😂もう赤ちゃんが泣いてるだけで可哀想って言ってきてたので…いやいやそれが普通やんと。泣かせてる私が責められてる気がして嫌でした。
-
はじめてのママリ🔰
わかってもらえて救われます🙌
おばあちゃんならめちゃめちゃ言う感じ想像つきます😂それは嫌いになっちゃいますよね💦産後の不安定なメンタルなのに追い討ちかけないで欲しい😭
泣いてるだけで可哀相ならもう生きてること自体可哀相ってことになっちゃいますよね。笑
自分も子育て経験してるはずなのにもう何十年と経つと忘れちゃうんでしょうね💧- 5月6日
コメント