
1歳6ヶ月の息子が食事に関して好き嫌いが増え、ご飯を食べなくなり、イヤイヤ期のような態度が出ています。同じ経験のある方、対処法を教えてください。
1歳6ヶ月の息子の食事について
離乳食が始まってから今まで好き嫌いほとんどなく、よく食べる子でした。ご飯を残したことは無く、平均250g以上食べていました!
遊び食べもしたことが無いくらい食事が大好きな子でした。
ですがここ最近、
150~200g程度しか食べない
好き嫌いがすごくなった
ご飯を口から出して投げる
ご飯の時機嫌が悪くなる
等をするようになりました。
野菜はほとんど食べない
ご飯(お米)嫌がる
昨日好きだったものも今日は嫌い(投げる)
2週間ほど前に風邪をひき、1日だけ発熱(微熱)はありまひたが今はもう元気なので体調悪い訳ではなさそうです💦
そして少しイヤイヤ期?のような感じが出てきました😅
ご飯の時が酷いですが、それ以外もチラホラ。
同じくらいの月齢の方、先輩ママさん、
こんな時期ありましたか?
好き嫌い等、食事はどうやって乗りきりましたか?😨
- ちぃちゃん(5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
息子も好き嫌いなく300g以上は食べる子でした☺️
一歳半すぎた頃からか、一時期食べムラの時期もありましたが、食べるものだけあげてましたよ!一応食べないだろうってわかってたものも出してました😅三食バナナの日も納豆ご飯のありましたが変わりなく元気です🙆♀️とりあえず平日は保育園で食べてたし、保育園なくても、何か食べとけば死なないし!と思ってました😂時期的なものかと思いますよ〜!

2児ママ
うちの子も一歳過ぎから
今もそんな感じです!
その日食べたいものの気分とか
好きなものがハッキリしたりで
そうなってるんでしょうね(笑)
私は食べないなら食べないで
遊び出したら泣かれても片付けてます!
代わりのものも特に出しません
最近では朝は
自分から食べたいものを
指定してくるようになり、
希望のものがないと
本当に何も食べませんが
放っておいてます(笑)
さすがにお腹が空くので
1日のどこかでは割と食べますよ!
-
ちぃちゃん
ありがとうございます!
やはり時期的なものみたいですね!
うちの子は食べる順番にもこだわりがあって美食家風です🙄
投げるのは遊んでるというか、怒ってる?みたいなので何が気に食わないのか、地雷踏まないかドキドキしながらご飯あげてます😇
お腹すいたらなんでも食べますよね!
やりたいようにさせてみます🙏- 5月6日
-
2児ママ
うちも順番あります!笑
なのでデザートまで全て
ワンプレートで出して
好きなようにさせてます(笑)
いくら好きなものでも
食べない日は食べないので
食べるものだけっていうのも
なかなか難しく。。笑
諦めてます🤷♀️笑
今は喋れるので
要求されたときは
要求されたものを
出してあげてますが😊- 5月6日
-
ちぃちゃん
順番ありますよね!
しかも、大人からしたら訳分からんバナナ⇒ご飯とか🤔笑
うちもワンプレートにしようと思います!
まだ、全く食べない日、はないのですが(文句言うし投げるけど結局食べる)これから出てくるかもですね🙄
もう喋るんですね😊
うちはまだバナナしか喋らないのでバナナしか要求されません笑
子供なりに意思がでてきたんだと思って頑張ります👍- 5月6日
ちぃちゃん
ありがとうございます!
食べるものだけあげてたんですね!
野菜は出すだけ出して諦めます🙇♀️
うちはどうやら食べたい順番?もある美食家のようなのでとても面倒ですがやりたいようにさせてみます☺️