※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
夜食のホヤ(略して肉子)
子育て・グッズ

3歳の息子がイヤイヤ期か心配。保育園や歯磨きで抵抗。出来ることも拒否し、時間がかかる。どう思いますか?

これってイヤイヤ期だと思いますか❓3歳ちょうどです😓
ちょっとでも機嫌悪いと、、
私:今日保育園みんな来るかな〜?→息子:来ないよ!みんな来ない!先生も来ないの!
オムツ履いて〜チンチン見えてるよ!→履かないの!チンチン見えないの!!
歯磨きの後のうがい、トイレを嫌がり(両方ちゃんとできる)を嫌がり、今日もやるまでギャン泣きさせながら根くらべでした💦

その他にももちろん沢山ありますが、どう思いますか❓
理不尽?に○○しない!!みたいなのも多いし、ちゃんと出来ることをしない出来ないと言い張るので、一つ一つ時間かかります🙄

コメント

アリーヴェデルチ

2歳児クラスの高月齢ですもんね?

きっと保育園で、周りや先生に合わせて
かなり頑張ってるタイプの子ですね?イヤイヤ期というか、この3月から5月位までは、外の世界で、好ましい行動をよくしようとか周りに合わせて我慢するとか、対人関係での頑張りをしている程
退行する時期です。
今までお母さん本人の関わりが良かったからこその姿でもありますよ。
ちょっと前まで出来てた事は、いったんやらせず、
むしろやらせないどころかこちらが全部やってあげるという態勢にいったん対応を戻すのが良いかと。

大切なのは、ちゃんと出来るのにと思わない事!
難しいですけどね、、、。やりたがらないとかではなく、今は出来ない時期!と割り切る事ですね。そうしないと、もう〇〇クラスなのにとか、3歳になったのにとか、マイナス発言が増えますから。

嫌がってたら、普段保育園で頑張って疲れちゃって抱っこして欲しいんだなとか受け止めて欲しいんだなと、そういうあたたかい受け止め方に徹していくのが良いです。

もちろん、一つ一つ時間がかかる想定の、予定の組み方も大切です。

  • 夜食のホヤ(略して肉子)

    夜食のホヤ(略して肉子)

    ご丁寧なコメントありがとうございます😊
    確かに、家ではワガママだけど園ではちゃんとお友達に譲ったりして、内弁慶なこだと思います。家では甘えん坊な面も多く、お話いただいた内容かなり納得しました🌟

    自分でちゃんと出来るはずなのに!と最近何度も息子に叱ってしまいました💧今は私がやってあげるでいいのですね、気持ち楽になりました。
    それで様子見ていきたいと思います!

    • 5月6日