
コメント

Anp
ネットで検索すれば分かりやすく解説来てくれるの結構ありますよ🙆♀️
昨年の源泉徴収票あれば今年大幅に給与が変わったりしない限りシュミレーションしてみて大体の限度額調べたらいいです🙂(少し足りないかな?位で年末源泉徴収票貰った時に再度シュミレーションして微調整した方がいいです)
毎年確定申告してるならそこで申告したらいいですし面倒ならワンストップってのもありますよ

なつ
YouTubeに詳しく解説されていますよ☺️
イメージとしては、手数料2,000円で、豪華な返礼品(お肉や野菜、トイレットペーパーなどの日用品など)がもらえるのがふるさと納税です。
先に納税するだけで、住民税が安くなるわけではありません。先に納税した分は、翌年6月以降の住民税から引かれていきます😊
ただし、所得に応じてふるさと納税限度額が変わるので、ネットでふるさと納税シュミレーションをしっかりやることをお勧めします!
-
ママ
YouTubeで勉強します!
たとえばふるさと納税で4万円ほど
購入したら
翌年の住民税4万円が安くなるわけではないですか?- 5月5日
-
なつ
大体合ってます🙆♀️✨
2,000円手数料が引かれるので、40,000円納税したら、40,000-2,000=38,000円が翌年6月以降の住民税から引かれます☺️✨- 5月5日
-
ママ
えーー!!
そんなにお得なんですか??
すごいですね☺️
私は扶養内でパートしています。
旦那の年収のみで計算ですか?- 5月5日
-
なつ
2,000円で、豪華なお肉やビール🍻など、頼めるのでお得ですよね☺️✨
扶養内パートならの方なら、旦那さんのほうでするといいと思います🙆♀️
旦那さんのみの年収で、昨年の源泉徴収票を見てシュミレーションしてみてください😊🌸- 5月5日

青りんご🍏
奥さんが、扶養内パートなら、旦那さんがふるさと納税やらないと旨みがないかと😅旦那さんは毎年確定申告はされていますか?年末調整のみでしょうか?
後者の場合は、ワンストップ納税で確定申告は不要にできます。
-
ママ
ん??
やった方がいいってことですか?
年末調整のみです!- 5月5日
-
青りんご🍏
ママさんではなく、旦那さんがやったほうがいいという事です!
- 5月5日
-
ママ
そうなんですね!!
シュミレーションしてみます!
オススメなふるさと納税の
サイトありますか?😭- 5月5日
-
青りんご🍏
楽天経済圏なら楽天がいいんじゃないですか?ポイントもつくし
- 5月5日
ママ
ほんとですか!
今年こそはやりたいなと!
ふるさと納税やると住民税とか
やすくなるんですか?
Anp
個人的には絶対やった方がいいと思ってます🙆♀️
税金はどうせ払わなきゃいけないしそれなら税金の還付、減免うけつつちょっと普段買わないような美味しいものとかいい品もらった方がいいです😋❤️
確かワンストップは全額住民税から控除、確定申告なら住民税から控除と所得税からの還付だったと思います(同じ額が引かれるのでどちらが得とかないです、あくまでどっちの手続きが自分に合ってるかで選んだ方がいいですよ)
ママ
そうですよね!
損することはないですよね?
税金が安くなるならやりたいです!!
ワンストップか確定申告
どちらかの手続きですね!
調べてみます!
サイトがたくさんあるんですが
なんでもいいんですか?
たとえば楽天だったりさとふる?
だったり、、
Anp
損するのは限度額超えたらその分は対象外となるので注意、くらいですかね🙄
なので去年を参考に少なめで先にしといて年末駆け込みで微調整がオススメです🙆♀️
(年末は品切れが増えるので余裕もってた方がいいですよ)
あとはもちろん手続きしなければただの数万の買い物になっちゃう…くらいしか損は思いつかないです!
私はお買い物マラソンの時とかにまとめてやってますよ😋
でも春にポイント改正が楽天はあったとかないとか…🥲