※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子が雷や雨を怖がり、母親は安心させようとしていますが、子供の不安が続くためイライラしています。繊細な性格で、過去の怖い経験が引きずられているようです。どう対応すればいいでしょうか。

繊細なお子さんをお持ちの方、どのように子どもの気持ちを切り替えていますか?
また、お子さんに対してどのように対応されてますか?

4歳の息子ですが、雷が怖かったらしく、数日経ちますが、今だに怖がります。
数日前の夜に、雷が激しい夜があって、寝る時に「怖い。一緒にいて。」ととても怖がっていました。
次の日の夜も、「今日はピカッとならない?」と怖がり、「暗いのはやなの。」と小さい灯りをつけて寝ました。
今日は、雨予報ですが、雨を怖がっていて、「雨になるの嫌なの。晴れにしてー!」と、泣きながら無理なことを訴えてきます。
そして、そこなら安全と思ったようで、窓がない浴室の脱衣室で朝からずっと本を読んだりして過ごしてました。
なんとかみんないるから大丈夫だよとなだめて、やっとリビングに出てきました💦

ずーっとずーっと言ってるので、最初は安心させなきゃと思って優しく対応していましたが、ずーっとグズグズ言ってるので、わたしもイライラしてきてしまって、怒鳴ってしまい、自分の対応にもイライラします。
こういう時はやはりひたすら話をきいて安心させてあげるべきなんだろうなと思いつつ。。

元々鳩時計の鳩を怖がったり、中華料理店の雰囲気に怖がったり、そしてその怖さをわりと引きずる繊細なタイプです。
数日経てば落ち着くんだろうなとは思いつつ、普通に遊んでたと思ったら、また思い出すようでグズグズ言い出すし、始まるとこちらも気分がうんざりしてしまいます。。

コメント

はじめてのママリ🔰 

うちの自閉4歳の長男もグズグス言うことがあるんですよーまぁうざい😂
たとえば目の前に怖いものがあるとして…
「男ならシャキッとしろ!お兄ちゃんやろ!」と言うとびびりながらも進む的な感じです😂
本当に無理だと戻ってくるのでなにがどう怖いのか聞いて、それがなぜ怖くないのか説明するとまぁ大概大丈夫です💁‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました!
    お礼が遅くなりすみません💦
    うざいなぁ。。と思ってしまいますよね😓
    やはりその都度しっかり説明して安心させてあげることが大事ですね。
    参考になりました✨

    • 5月7日