

ちゅん🖤
私も友人の結婚式が6月にあります!
感染対策も徹底してるみたいだし、式場も貸切らしいので子どもと2人で参列する予定です🥰
交通手段は電車ではなく車で行きます!その方が少しでも回避出来るかなと思って😂

じゃむ
わたしはコロナ禍でもコロナ禍でなくても、極力子連れ出席は避けたい派です👀
落ち着いて参加できなそうで、、、🥲
なので、今回も②ですかね!
結局自分だけ行っても、コロナにかかれば必然的に子どもにも移る可能性が大でしょうし、リスクとしてはあまり差がないのかなと思います😲

はじめてのママリ🔰
7月に従姉妹の結婚式ありますが欠席します。
家族みんな招待されてますがこのコロナの状況では怖いです!
まだワクチンもうてないし、10歳未満の子供の感染や重症化も増えてますよね😭リスクは減らしたいので私は欠席にしました。

はじめてのママリ
②ですね!
去年の第一波の時であれば欠席したかもしれませんが、このコロナ禍がしばらく続くので、コロナを理由に欠席したりはしないつもりです🙃
他の外出や遠出は自粛しています。
私も看護師でこの間看護師たくさん集まる結婚式へ行きましたが、感染対策されていて、コロナになった方はいませんでしたよ。
この状況で結婚式を挙げなければいけない新郎新婦が本当に気の毒ですよね…😭

はじめてのママリ🔰
家族が参加することをOKしてくれているなら、②ですかね。
子供は招待されていても飽きちゃって大人しくしてるのは無理だろうし、結局子供のお世話にかかりきりで大変だと思うのでコロナでなくても連れて行きません。

ミッチー
コロナ関係なく②にします。
せっかく結婚式に出席するならゆっくり食事したりお祝いしたいので…

退会ユーザー
子供は極力可能なら欠席させてあげた方が良いのではないかな?と思います(^-^)
私なら感染拡大していない地域なら自分だけでいきます!
-
退会ユーザー
あ、感染拡大以外の地域なら②です!
感染拡大地域なら③ですね(><)
私の場合友達は皆東京在住なので、③にすると思います💦- 5月5日

chima
ありがとうございます!
まとめての返信ですみません💦
いろんな意見が聞けてよかったです!家族と話して決めたいと思います!
コメント