

ぴぴぴ
うちにはないので、
近所の方説ですが、、、
お庭用前提です🎏
雨の日は室内でした!
(外にはいませんでした)
5月5日を最後に
毎年見ていませんでした。
吊るすための棒?は
あったかもしれません💦
お役に立てれば幸いです🎏✨

saa¨̮
雨の日はあげない方がいいと思います。
うちも、朝から降ってたらあげませんし、日中降ってきても降ろして片付けます。
また、天気がよくても、夜までには片付け、また次の日あげます。
少々面倒かもしれませんが、鯉を長持ちさせるためには、少しの手間はかかります💦
洗濯はしません!
する方もいらっしゃるかもしれませんが、鯉は大きいし金具もついていて、かえって布を傷めます💦
あくまでも我が家の場合です。

あや
実家でも毎年あげてましたが…
毎日夕方にはしまって
風の強い、雨の日は出してません!
屋根より高いものだったので絡まると大変でした😭
マンションとかで出されてる小さいタイプのものは 雨の日以外はずっと出しっぱなしの方も多いみたいです
出すのは1ヶ月前の大安の日から
大体5/5を最後にして
棒の方は時間のある時に片付けてました
洗濯に関しては特に泥汚れとかなければそのままです
もしも汚れてしまったらその部分だけ手洗いで落としてました😊

退会ユーザー
朝外に出して、夕方にはしまいます。
明日5月5日に出して最後にしまう予定です。
飾り始めるのは春のお彼岸を避けた大安の日からにしています。
最後にしまう時だけ、天気の良い日に手洗いで洗濯してからしまっています。

チィチィ君
うちは一日中、雨が降っても出しっぱなしです。
よく晴れた日にしまうだけで、洗ったりはしていません。
洗うなら設置するときじゃないと大きいので干すところ無いです🙋🏻

おまま
まとめてですみません💦
沢山の回答ありがとうございます‼︎✨
それぞれ家庭のやり方があるようですね!
皆さんのを参考にしてみることにします✊
ありがとうございました‼︎😄
コメント