
息子が熱性痙攣を起こし、救急搬送されました。病院での安心感はあるものの、不安が残ります。熱性痙攣の際は体を横向きにし、痙攣の様子を記録することが重要だと学びました。経験を共有し、次回に備えたいと思います。
息子が40度の発熱で熱性痙攣おこして救急搬送
ほんとにこわかった…
生きた心地がしないってこーゆーことなんだって思った。
今まだ熱も下がらないし不安だけど
病院にいれることだけで安心。
息子辛いよね。しんどいよね。
頑張ってくれてほんとにありがと。
何もできなくてごめんね。
熱性痙攣おこしたら
とりあえず喉を詰めないように横向きにする。
救急車でどれくらいの時間痙攣したか、
どんな感じで痙攣したのか結構いろいろ聞かれました。
私はそんな事見てる余裕もなかったので大まかにしかこたえられませんでした。
みなさんのお子さんがもし熱性痙攣おこしたら
体を横向きにして
細かく見る余裕がなかったらムービーを撮るといいと
なんどか経験してる友達にききました。
あと、背中を叩くように指示されました。
これからもし経験することがあれば
ふと思い出してもらえたらなっと思ったのと
書いておけば次またもしなった時に自分が思い出せるようにと思って残しておきます。
- なー(2歳8ヶ月, 2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

🐔🐮🐷
うちの子も経験あります。
めちゃくちゃ怖かったですよね😭今思い出しただけでも泣きそうになります💦
息子さん早くよくなりますように😭✨
なーさんも休めるときに休んでくださいね😊
なー
コメントありがとうございます✨
ほんとに怖いですよね😢
2度と経験したくないです…
ありがとうございます😭💓
ほんとに早く熱だけでも下がってほしいです💦
お気遣いありがとうございます🥺✨