※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の子どもの日中の過ごし方について、ベビーベッドで遊んだり抱っこしたりしていますが、リビングで過ごすのは良いでしょうか?

生後3ヶ月の子の日中の過ごし方はどんな感じですか?

生後3ヶ月の女の子を育てていますが、日中の過ごし方がいまいちわかりません。

基本的にベビーベッドにいて、起きてる時はガラガラやオーボールで遊んだり、泣いた時は抱っこしてリビングに連れて行き、(私の好きな)音楽をかけながらあやしたり一緒にテレビを見たり、たまに絵本を読んだりしていますが、基本はベビーベッドの上にいます。月齢的には、例えばリビングにプレイマットなどをしいてリビングで過ごして寝る時だけベッドに移動した方がいいのでしょうか?

コメント

なああああああぽよ

私は朝夜わかるように、昼間は新生児の頃からリビングです。
最近は動くようになったので、ベビーベッドから、ベビーサークルにかえました。
最近はあたたかくなってきたので
散歩にいってます!😊

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    やっぱり昼間はリビングの方が良さそうですね!散歩しやすい季節ですよね、私も散歩に行こうと思います。

    • 5月4日
ままり

2ヶ月の時くらいから日中はリビングに連れて行って、寝るときだけ寝室のベビーベッドに寝かせてます!
基本的に同じ空間にいるようにしたいのと、生活リズムをつけさせる意味合いでそうしてます💡
だんだんと本人もそのリズムを覚えてきたのか、夜は授乳後ベッドに置けばぐずらず10分ほどで寝ついてくれるようになりました。

昼間に一人遊びしていて欲しい時は、マットの上に寝かせてジム置いて遊ばせてます!
一緒に遊ぶ時はまなみんさんと同じような感じで、絵本を読んだり子ども向けの番組を見たりしています。

寝返りの時とかはベッドのような場所よりも、プレイマットの方が広くて固くてやりやすいと思うので、今の段階でそういうスペースがあってもいいのかなとは思います!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    確かに生活リズムつきそうですね。私も日中はリビングにしようと思います。ただ、まだリビングに迎え入れる準備が何もできてなくて…取り急ぎプレイマットを買おうと思います!!ありがとうございます💕😆

    • 5月4日
いろ

昼夜の区別がつくように、ベッドで寝かせるのは夜だけにして昼はリビングに居るようにしています!
そのおかげかは分かりませんが、夜はぶっ通しで寝てくれることが多いです。
沢山遊んでいてすごいです!3ヶ月くらいだと私はうつ伏せ遊びや手遊び等やっていました。
だんだん月齢が上がると、動きだしたり昼寝時間が短くなると思うので、ねんね期のうちに一緒にお昼寝したりママの好きなことするのも大切だと思います😘

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    夜ぶっ通しで寝てくれるのすごい!いろさんのお返事を読んで、私はもっともっと積極的に関わらなければという気になりました!ありがとうございます😆

    • 5月4日