※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもの肌荒れや鼻水で悩んでいます。家族からの指摘が辛く、健康管理に不安を感じています。どうすれば良いでしょうか?

子どもの肌荒れ、鼻水など、ゴールデンウィークで実家に帰ると指摘されます。批判ではなくて、湿疹でてるね、あおっぱなだねと言われるだけなんですが、親として不甲斐ないのを言われてる感じがして辛いです。毎日一生懸命お薬塗ったり鼻の漢方飲ませてるのになかなか治らずつらいです。悩んでるのは私だけで主人はそのうち治るだろうとのんきに構えていて気にしてません。

私がうまく子どもたちの健康管理できてないんですね。言葉とか発達とかは何も心配しなくていいんですが、スキンケアとか鼻水とかそういうことがうまくできません。どうしたらうまくできますか?

コメント

いぶき🔰

毎日育児お疲れ様です。
鼻水はおいくつのお子様か分かりませんが、うちの子も年中といっていいほど鼻水出てた時期ありますよ。
今は4歳になり、だいぶマシになりました。
鼻の粘膜とかまだまだ弱いと思いますし、ママのせいではないとおもいます。
でも、青っ鼻はちょっと気になるかもなので、漢方ではなく、耳鼻科で薬もらったり、鼻水吸うやつで吸ってあげたりすると楽になるかもですね。
肌荒れは、皮膚科に行って、この薬を使っても治らないってきちんと伝えて、違う薬とかもらうほうがいいような気がします。
ママのせいではないと思うので、あまり無理せず、病院にも頼りながら行きましょう。
子どものこと、一番分かってるのは一番お世話してるママですから、他の人のゆうことはあまり気にならさず、のんびり子育てしてください!

ママリ

うちの子も皮膚弱くて毎日皮膚科の薬塗ってますし、アレルギーと喘息あるのでずっと薬も飲んでます😅

あまりに治りが悪いようならお薬変えたり、病院変えたりするのも一つの手ですが、体質とかもあるしちゃんと診てもらってるなら問題ないですよ👍